| 
        | >最近非常に無礼な方が多いので、質問の仕方をまず学んだ方がいいです。 
 お前は小笠原流の師範かい。
 文体の専門家の俺に指示する奴が現れるとは
 恐れ入谷の鬼子母神。
 tempstaffで「質問の仕方」講師としてバイトせえ⇒
 シュウカツ用ならば最適やわ。
 
 不特定多数に向かっての本件質問の文体には
 簡潔である点以外に何ら問題点は無い。
 ここのような技術に関するQ&A場所では簡潔文体で、が大事。
 無意味に字数を増やす過剰敬語は不適。
 
 お前が人から存在を認められておらぬこと、
 および
 尊敬されておらぬこと
 を毎日気にしておることはわかった。
 
 >無意味な改行
 意味を考えて、まとまり良い個所で切って、
 読み易くわかりやすくなるように、
 わざわざそのようにしておるから
 有意味な改行。
 お前はこのような理解しやすい書き方を学ぶべし。
 
 お前は無意味に多い文字数が好きなのか。
 そうならば
 一義的伝達が壊れる恐れが有ると覚えておけ。
 科学論文執筆系の本にも短文でと書いてある。
 判決のように
 3千字の後に「である」が来るのが好きなのか、
 一義的伝達に関心が無いことはよくわかった。
 
 俺の質問ではよく考えた上で、
 一カ所に『お』を付けてあるので
 丁寧度は最低線で満足させてある。
 こういう場所では
 きびきびした文体が適しておることをわかれよな、若造メ。
 
 ひょっとするとお前は
 流行の、下記誤り表現も使って居るかもな:
 日本語学で悪名高き3重の誤り敬語「させていただく」、
 今のことに過去形を使う、
 迷惑の受け身以外での受動態の使用、
 範囲ではないにもかかわらず「から」を一つだけ使う。
 |  |