| 
        | プレートは同じでしょうか? ラボが変わり実験がうまくいかなくなった際に水を変えたらうまくいったという話も聞いたことがあります。こうなってくると何が原因なのか本当に分からないです。
 同じロットの試薬を使っていたとしてもコンタミなどの可能性もあると思いますので、おおさんのおっしゃるように全て交換してみると原因が絞られますね。
 質問者さんの懸念している温度の可能性もあると思います。
 
 ELISAというと自分も不思議な経験がありまして、コーティングバッファーにもやもやした白い不溶性のものが生じてピペットマンで吸わないようにと遠心して用いた時は発色が大幅に薄くなるということがありました。それで遠心以外いつも通りにしているのになと思い、遠心せずにやると普通に色が出るという…。炭酸重炭酸塩緩衝液が遠心でどうにかなるものなのか…
 |  |