| 
        | うさん 774さん 
 おはようございます。
 そうなんですか!これまでpMXs系のレトロウイルスベクターは問題なくcloning, 大腸菌培養, plasmid精製が出来ていました。
 
 実は今回もう一つ問題が出てきました。その答えを今まさにいただいたようです。
 
 実はレトロウイルスベクターにinsertをligationし、それをDH5αに形質転換後、コロニーをピックアップし、37度で震盪培養(2 ml)し、その大部分をPI-50のプラスミド精製機にかけ、震盪培養していた試験管に再度新しいLB/Ampを2 ml加え、12 hrs後試験管を見ると12hrs前には増えていた大腸菌が、全く増えていないことがここ2日連続で起きました。
 
 deletionや何らかの原因なのかなと思うようになりました。
 ぜひ30°Cにして震盪培養してみます。
 |  |