>二重鎖DNAプロダクトの長さは3855bpであるとPubmedに記載があるため、 
 
それは自分でPCRで増やしたサイズと一致しているのか? 
PCRでコピー数の標準として使うなら、完全長でなくてもいいはずだし(PCRの標的領域、 両プライマーに挟まれる配列、を含むだけでよい)。 
実際のPCR産物の鎖長は実験デザイン、プライマーのデザインを詳しく説明でもせぬ限り、設計した本人じゃないとわからないのだが。 
 
それと、プラスミドにクローニングしたDNAを使用するなら、インサート+ベクターの分子量で考えなければならないし、定量だってプラスミドとしてやっているんだろう? だったらインサートの鎖長がいくつで分子量がいくつで、なんてことで計算していくのはトンチンカン。 | 
      
      |