| 
        | 興味本位での質問ですが失礼します。 
 先日文献を漁っていると、ある論文で「GFPシグナルは、細胞内の酸性条件下(主にリソソーム内部)で消光する」と論じられておりました。逆に、「RFP(当該論文で使用されていたのはmCherry)は酸性条件に耐性を持つため蛍光を発し続ける」とも。
 
 では、酸性条件(or リソソーム内腔)において
 「消光しないGFP」「消光するRFP」は存在する、もしくは作り出すことができるのでしょうか?
 
 浅学で申し訳ありませんが、既に存在しているもの使用している文献等がありましたら教えていただけると助かります。
 
 よろしくお願いいたします。
 |  |