| 
        | メンブレンが白抜けということは,メンブレンの当該箇所にブロットされている意図しない何かに標識抗体が直接または間接的に吸着しているだろうと想像したのですが 
 ブロットされ得る何かとは
 ・消化産物中の何か(たとえばバッファ中の保護剤のようなもの)
 ・染色色素(Et-Br ならおかしなことにならない。除外)
 ・SDS(新しいものなら単体ではおかしくならないと思う)
 これらの複合物が予期しない挙動をとることもあるかなと考えました。
 
 消化産物のエタ沈の残留とはどのようなものでしょう?
 
 DNA消化後エタ沈前にフェノクロ抽出するか,むしろエタ沈なしでいいような気がします。ウェル容量が足りなかったらコームにビニールテープなどを貼って厚みをつける工夫をします。白抜け対策の決め手としては確信ありませんが。。
 |  |