| 
        | 遺伝子組み換えが起きていることを確認したいだけなのか、 目的遺伝子の発現量を定量的に解析したいのか、
 実験の目的がうまく伝わっていないように思います。
 レビュワーからのコメントということですが、どういう文脈なのでしょうか?
 組換がちゃんと起きていないから表現型がないのではないか、
 というコメントなのであれば、その後に指示されている実験とは違っていても合理的に説明が付けばそれで良いと思います。
 欠損型mRNAと野生型mRNAの量比を定量的に測定しろ、ということであれば定量するしか無いかもしれません。
 
 BloodにERp57をPf4-CreでKOした論文が出ているようで、最初のFigでRT-PCRの結果を載せています。
 これは単にバンドの出るでないだけでKOを示していますが、これではだめなのでしょうか?
 |  |