| 
            
              | 私は大学学部生であり、実験系に関しほぼ無知なゆえ、どうかお手柔らかな回答をいただけますと大変助かります。 
 MLVAは塩基配列ではなく、タンデムリピート数を用いて系統樹を書くとのことですが、例えば、ある株のTR1,TR2,TR3,TR4それぞれのリピート数が0,2,0,3だった場合、系統樹を書く際に用いる数値はこの、0,2,0,3という配列のみで決定されるのでしょうか?
 それとも、TR1,TR2などの特性も考慮した上で決定されるものなのでしょうか?
 要するに、MLVAの系統樹の原理が理解できておりません・・・
 
 また、系統樹を書くにあたり、オススメのソフトなどがございましたら、是非教えていただきたいです。
 
 何卒宜しくお願いいたします。
 
 |  |