| 
        | 数nmolのペプチドの定量を行うために、OPA試薬を用いた方法を試しています。 
 東京化成さんから販売されている
 o-Phthalaldehyde [for HPLC Labeling]
 (CAS RN:643-79-8 製品コード:P0280)
 を用いて、リファレンスを参考に溶液を調節し、
 プレートリーダーで蛍光値を測定しているのですが、
 反応停止剤と思われる酢酸ナトリウムの混合後に
 時間と共に蛍光値がみるみる減ってしまいます。
 (1分で蛍光値が5分の1ほど)
 
 このような現象は当たり前に起きるのでしょうか。
 お心当たりがありましたら教えていただけますでしょうか。
 
 1分のずれが生じないように小分けに測定することは
 可能ですが、測定したいサンプル数が多いため、
 なかなかに難儀です。
 
 どうかよろしくお願いいたします。
 |  |