| 
        | 質問をさせていただきます。 
 Zombie Greenを使って死細胞を解析から除外したいのですが、Zombie Greenの添付文書を見ると、protein freeのPBSに懸濁した細胞を、Zombie Greenで室温10-15分反応させ、その後、PBSで一度洗浄するように書かれてあります。
 
 これに関して質問したいのですが、
 
 細胞の生存率を高めるため、血清非存在下で室温10分も細胞を晒すことができません、そこで私の方で5%FBSを含むPBS中で氷上15分反応させ、その後5%FBSを含むPBSで洗浄してみたところ、きちんと細胞が染まりました。
 
 そこでこれで行きたいのですが、何かその後に不都合なことって起こりえますか?
 なぜ添付文書にはprotein freeのバッファーが推奨され、室温反応が推奨されていたのでしょうか?
 みなさまの中で、FBSやBSAを含むPBSに懸濁した細胞を氷上で染められたことはありますでしょうか?
 
 ご意見を聞かせていただけると幸いです。
 |  |