状況が把握できるように書いていただけないでしょうか? 
 
あなたのコメントから考えられる事は 
 
1)あなたの細胞株では100kDaのバンドとともに130kDaのバンドがありそれが特異的なバンドか知りたい。 
 
2)あなたの細胞株では100kDaに期待したけれど130kDaにバンドが出てそれが特異的なバンドかしりたい。 
 
1)であるなら130kDaで発現が確認されている細胞は130kDaのポジコンになりますが、サイズが違うと何を見ているのか分からないというのはかわらないです。 
 
2)のばあい、あなたの電気泳動のシステム、実験環境などでにおいて、他では100kDaにでるバンドが130kDaにでるばあいを考えるなら電気泳動に対してのポジコンになります。 
 
HeLaはウエスタンで特異的バンドが検出される条件が整っているかという点においてポジコンとして使えるでしょう。同様の条件でサイズがちがってもあなたの細胞でバンドがでるなら特異的なバンドである可能性は指摘できなくもないですが、完璧ではありません。 
 
培養細胞ならKDやmRNA量が変わるような刺激でそのバンドが変動するかみるほうが特異性をいうにはよいと思います。 
 
またその蛋白の細胞での局在が分かっているならFractionationしてその局在と一致するかなどを見る手もあるかもしれません。 | 
      
      |