| 
        | >[Re:1] 自宅待機学徒1さんは書きました : > genome wideスクリーニングに関した論文を読んでいます。
 
 >
 > ここで技術的な疑問です。
 > たとえば10cmディッシュにライブラリーを導入された細胞をまき、そこへフラビウイルスを感染させ、最終的に10個のコロニーが出来上がってきたとします。
 
 通常はこのようなスクリーニングするときは、耐性で増えてきた細胞が複数の遺伝子がKOされていて(関係ないものも)、どれか絞りにくいので、そこから更に2次スクリーニングします。
 
 示された論文ではそれをせずNGSをしていますが、一つの目的の減少に関与しているが遺伝子を潰しただけでは効果が見にくいようなときに有利だと思いますし、広い範囲でのデーターの解析ができるメリットがあると思います。また2次スクリーニングもいりませんし。
 |  |