| 
        | おおさん、ご教授ありがとうございます。 
 目的はシロイヌナズナにプラスミドDNAが組み込まれているかの確認です。
 テストするサンプルでプラスミドDNAのバンドが出たらいいのですがネガコンである水のレーンが濁ったりバンドが出ます。
 バンドはきちんと出ているようですがネガコンが比較にならない状況でデータになりません。
 ポジコンは蛍光遺伝子を組み込んだプラスミドDNAです。
 プラスミドDNAを組み込まれていないネガコンの野生株のシロイヌナズナもポジコンの場所にバンドが出ています。
 
 最後に実験を行った時の温度とサイクル数です。
 
 94℃ 2min
 
 98℃ 10sec
 65℃  30sec
 68℃  1min
 
 4℃
 
 サイクルはもともと40サイクルでこの時25サイクルに減らしたこともありますが水がスメアになることに変わりはなかったです。
 |  |