まず、同じ研究室の人などでよく撮られている方に聞く方が解決すると思います。(みせてもらえるし、見てもらえる) 
 
ピントを調節してもぼやけるのは蛍光画像でしょうかそれとも透過画像でしょうか。 
押し付けるとあるので、何か組織を押しつぶしているということでしょうか。 
押し付けが足りないと感じるほど、観察対象に厚みがあるのであれば、共焦点顕微鏡などでない場合どうしてもぼやけるものが出てきそうな気もします。 
そういうことでないのであれば、まずは顕微鏡に関して何かチェックは行いましたでしょうか。 
レンズの汚れや光路途中のゴミ、照明の調整不備など。 
観察対象の厚みの問題であれば、場合によっては透明化すると改善できるかもしれません。 
少し、情報が少ないのでもう少し詳しくあると他にも回答が出てくるかもしれません。 | 
      
      |