primeStarでpcrをかけ増やしたインサートをpcr-bluntにライゲーションさせ、培地に播種しています。 
そのさい、培地はベクターのみのもの(ネガコン)と、インサート+ベクターの二種類用意していますが、予想される結果にてコロニー数が 
インサート入り培地>ベクターのみ 
 
となる理由がどうしても分かりません。 
 
私の考えでは、ベクターにはカナマイシン耐性遺伝子が入っており、インサート入りもベクターのみ(セルフライゲーション?)のものも培地上で問題なく増える事ができるはずなので、コロニー数に差は生まれないと思うのですが… | 
      
      |