>k様 
ExpiCHO-S細胞に発現・細胞外に分泌させて、培養後は遠心した上清をフィルターろ過してから硫安沈殿に供していますので、細胞などの夾雑物ではないと思っています。 
おっしゃる通りで硫安沈殿して10,000×g 30min遠心後は、最上層にずっと浮いているもの、溶液中を漂っているもの、ペレットになっているものの3種類があります。 
確かに、それぞれを溶解させて目的蛋白質がどこに含まれているかチェックすることが先決ですね。やってみます。 
参考になりました。ありがとうございます。 
 
>おお様 
貴重なご意見、ありがとうございます。 
なるほど。やる価値はありますね。 
共通機器に超遠心の機械もありますので、漂っているものを回収する必要が出てきたらトライしてみます。 | 
      
      |