教室では今まで固定して測定の方が居なくて「フロ子」さまのみが固定で細胞内染色を希望していると解してお返事します。 
>実際の固定はBDのcytofix/cytopermを固定に使用 
を持っていること自体が教室で行っている方がいらっしゃると思うのですが。 
細胞内染色ではなく、表面抗原のみの染色でしたら透過処理は必要ありませんし、細胞ダメージによる要らない光が検出されますので、固定のみが良いと思います。 
 
試薬が分かりましたのでWebでのマニュアルを拝見させていただき、 
P10 の 5の項目が近いのではないかと思います。 
 
自身の研究では、表面抗原色素で先に染めて4% para固定を(提示のマニュアルと違う順番)し、冷暗所で次の日くらいまでは検出を行っていました。 
 
知識のアンバランさを感じます。教室の先生、先輩にもっと聞いてください。良い教本はWebでも十分手に入ります。 | 
      
      |