Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レンチウイルス作成時のトランスフェクション トピック削除
No.10364-TOPIC - 2022/03/25 (金) 10:38:02 - ozaki
知っている方レンチウイルス作成時のトランスフェクションについて質問があります。
所属研究室ではレンチウイルス作成時のトランスフェクションの際に10cm dishに1200万細胞程のぎちぎち状態でトランスフェクションしています。
一般的にはトランスフェクションの際に7割程度の細胞が望ましいように思いますが、ぎちぎちでないとウイルスタイターが上がらないと聞きました。
そのような事実はあるのでしょうか?
知っている方いれば教えてください。
また皆さんどのくらいの細胞数でレンチウイルス作成時のトランスフェクションしているか教えていただけないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10364-4 - 2022/03/29 (火) 00:34:59 - beke
細胞によりますが
一般に蛋白産生は培地の栄養分量に影響を受けると思われます
もちろん栄養が豊富なら蛋白産生は高いですが
細胞数が増えすぎると一気に栄養が枯渇し
細胞はmTORの活性を抑えて分裂増殖を抑制するうえ
オートファジーにより蛋白は分解される傾向になりやすいかと思います
しかし実際には培地の栄養を食い尽くして死んでいく細胞株もあれば
環境に調和して細胞数が増えても割とよく生存する細胞もあります
ご自身の細胞でウイルス産生を最適化するには
徹底した条件検討にて細胞の性質を把握するのが
最も有効ではないでしょうか
どのような培養実験でも個々の細胞種の理解は非常に有効です

(無題) 削除/引用
No.10364-3 - 2022/03/25 (金) 23:17:51 - おお
私は経験的には50から80%コンフルあたりでしょうかね。細胞数でいうとお示しの数の4分の1とかその程度ではないかなぁ。リン酸カルシウム法でやっているのもあると思うのですが、Transfection 後一時的には細胞が増えます。まあ質問者のやり方でうまく行っているのであればとやかく言うこともないので細かいことは書きませんが、収量を提示すれば効率の改善の余地があるのかなどわかるのではありませんか。

また、自身の手で密度の違う条件などで試してみてはどうでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.10364-2 - 2022/03/25 (金) 11:38:16 - asan

レンチウイルスのVSVGはそれ自体に細胞毒性があるので、発現させすぎると細胞自体が弱って死んでたくさん浮いてきます。結果的に細胞密度が少ない状態でリポフェクションをするとより強く細胞に入る傾向にあるので実験条件によっては産生量が増える場合もあれば、そのように死ぬ細胞がたくさん出てきて効率が悪いこともあるので要するにトレードオフです。

PEIなどの安価な方法でウイルスを作る場合は高価なリポフェクション試薬に比べて若干毒性が強い傾向にあるので自分は9割ぐらいコンフの状態でやった方が効率がいいためそのように使ってます。もっとも、試薬が安いので確実に高濃度のウイルスが欲しければスケールをあげて濃縮をします。あくまで個人的な感覚ですが、毒性を気にしすぎて発現量が弱くなるより、若干毒性が出るのを覚悟で(たくさん浮いてこない程度に)しっかり発現させてしまったほうがウイルスの産生量は総じて増える気はします。この場合、感染後にそんなに増えてこないので結果的に結構コンフに近い状態でやってます。コンフルエントすぎると全く発現しないかというと実際はそんなことはないですが、実際は発現効率はかなり落ちる気はします。

あくまでウイルス作成の時で、その後実験に使う細胞の場合状態が悪くなるとかもあるのでコンフにしすぎない方がいいとは思います。

レンチウイルス作成時のトランスフェクション 削除/引用
No.10364-1 - 2022/03/25 (金) 10:38:02 - ozaki
知っている方レンチウイルス作成時のトランスフェクションについて質問があります。
所属研究室ではレンチウイルス作成時のトランスフェクションの際に10cm dishに1200万細胞程のぎちぎち状態でトランスフェクションしています。
一般的にはトランスフェクションの際に7割程度の細胞が望ましいように思いますが、ぎちぎちでないとウイルスタイターが上がらないと聞きました。
そのような事実はあるのでしょうか?
知っている方いれば教えてください。
また皆さんどのくらいの細胞数でレンチウイルス作成時のトランスフェクションしているか教えていただけないでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。