Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDSPAGEのさいず トピック削除
No.1042-TOPIC - 2012/10/20 (土) 04:10:31 - おお
どなたか、毎回同じサンプルを流して違うサイズに(同一のマーカーでの比較で)検出される(WBなどで)タンパクの経験ありませんでしょうか。ゲルは自家製です(ひょっとしたらプレキャストなら安定するかもともおもえますが)。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1042-9 - 2012/10/26 (金) 02:11:36 - おお
ありがとうございます。修飾に関してちょっと懐疑的です。サイズとして本に戻ることがありますので。それとバンドは複数出ていて(と言いますのも実験の性質上とらんけいとなプロダクトがいろいろあります)、そのえいどうパターンはほぼ一緒で(バンドのつよさもふくめ)、SS結合の変化とか、燐酸化の変化などが絡むとパターンがもっと複雑化するのではとおもえていますので。
還元剤を含むサンプルバッファー処理はSDSPAGEの直前にいつもやっています。どうやら作り置きのげると、フレッシュなげるでさが出ているような感じがしてきたのでそれを見ているところです。

(無題) 削除/引用
No.1042-8 - 2012/10/20 (土) 22:59:13 - (・_・)
システインが結構多い蛋白質(分泌蛋白質とかそっち系のやつに多いらしい)とかだと、同じSDSサンプルを凍結融解とか何回か繰り返して使ったり、−20Cくらいで長期保存してるとβMEの還元能がへたってきて、分子量が上の方にシフト(ていうかスメアっぽい感じ)なることあるよ。それで新たにbME加えたら(ただし再加熱しない)元のバシッとしたパタンに戻ったことある。

2が書いてるように、ゲルが問題としてもあくまで同時に流したマーカーを元にして見てる訳だから、ゲルが影響して#$%&’ということはあるのかな?とか思う。

不安定な翻訳後修飾だと、サンプル調整中に脱修飾がおきて、インヒビターとかちゃんと入れてたりしないと分子量が上がったり下がったりするかもしれない。ていうか実際Ubiquitinとかその親戚筋のちっちゃい蛋白質とかくっついてるやつはそういうことあるよ。

(無題) 削除/引用
No.1042-7 - 2012/10/20 (土) 11:05:12 - おお
>[Re:6] qqさんは書きました :
> むーかし、カルモジュリンをSDS-PAGEするときに、EGTA添加、Ca添加でバンドがシフトすることを聞いた覚えがありますね。

ありがとうございました。それは面白いですね。時間がある時に検索かけてみます。

(無題) 削除/引用
No.1042-6 - 2012/10/20 (土) 10:47:13 - qq
むーかし、カルモジュリンをSDS-PAGEするときに、EGTA添加、Ca添加でバンドがシフトすることを聞いた覚えがありますね。

(無題) 削除/引用
No.1042-5 - 2012/10/20 (土) 10:31:58 - おお
>[Re:2] Harmoniaさんは書きました :

> たとえば、泳動を10回できる量を準備しておいて、10回流したということ
> ですか?
本のストックからなんかいかぶんをとりわけ、それを今回のアッセイ(ライセイトをなんらかの処理をするのですが、詳細はちょっと差し控えておきます。脱燐酸かの類ではありません)して、そのライセーとをながしています。

(無題) 削除/引用
No.1042-4 - 2012/10/20 (土) 10:28:38 - おお
ありがとうございます
さがったり上がっったりのようですので何かSDSPAGEのコンディションに非常にセンシティブな感じがいたします。。。

(無題) 削除/引用
No.1042-3 - 2012/10/20 (土) 10:07:10 - toyo
凍結融解に伴ってリン酸化や酸化還元状態が変化して高次構造に影響するなどして、特定のバンドの高さが変わるという事例はたまにあるようですが、おおさんの場合そのあたりはいかがでしょうか。
前のラボでは、サンプルをゲルへロードする直前に毎回熱変性させるという先輩がいました。

(無題) 削除/引用
No.1042-2 - 2012/10/20 (土) 09:19:02 - Harmonia
>毎回同じサンプル

たとえば、泳動を10回できる量を準備しておいて、10回流したということ
ですか?

アクリルアミドとかAPSのへたりで、全体に間延びすることは有りますが、
相対的な位置関係が変わった経験はありません。

SDSPAGEのさいず 削除/引用
No.1042-1 - 2012/10/20 (土) 04:10:31 - おお
どなたか、毎回同じサンプルを流して違うサイズに(同一のマーカーでの比較で)検出される(WBなどで)タンパクの経験ありませんでしょうか。ゲルは自家製です(ひょっとしたらプレキャストなら安定するかもともおもえますが)。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。