Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

逆転写 cDNA 収量 トピック削除
No.10524-TOPIC - 2022/06/07 (火) 12:26:51 - くー
超初心者です。

刺激下細胞からRNA抽出→RNA濃度測定→逆転写→cDNA濃度測定をしています。
原理としては、RNA濃度とcDNA濃度がほぼ同じになるのが理想かと思います。
しかし、RNA濃度に比べ、cDNA濃度はなぜか100倍くらい薄くなってしまいます。

可能性として逆転写の失敗を考え、逆転写最中におけるRNA分解酵素の混入、酵素の失活に注意して行ってみましたが駄目でした。

RNA濃度とcDNA濃度がほぼ同じになるのは理想論で、現実ではこのくらい薄くなってしまうものなのでしょうか。
それとも何かほかに原因があるのでしょうか。

お答えいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.10524-17 - 2022/06/13 (月) 15:37:51 - くー
解決しました。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.10524-16 - 2022/06/13 (月) 15:32:36 - まる
cDNA合成の原理しか知りませんでした。
ありがとうございます。理解できました。

(無題) 削除/引用
No.10524-15 - 2022/06/13 (月) 15:23:26 - G25
ここで話題にしているのは、RNAを鋳型にして逆転写してできるDNA、いわゆる1st standのことだから。1st strandは二重鎖DNAではない(なにも処理しなければRNA:DNA ハイブリッドではあろうが)。さらに1st stardを鋳型にして相補鎖(2nd strand)を合成すると初めて二重鎖cDNAになる。

普通のRT-PCR目的であれば1st strandまでしか合成しないのが一般的。
その後、RNAを酵素などで分解除去すれば完全な一本鎖DNAになるし、熱変性すれば一本鎖DNAとRNAの混合物になるかもしれないし、なにもしなければRNA:DNAハイブリッドの状態かもしれない。いずれにせよ二重鎖DNAにはならない。

ただし、今回のケースだとssDNA用試薬を使っても、インプットのRNAも光ってしまうので適切な定量はできないだろう。

(無題) 削除/引用
No.10524-14 - 2022/06/13 (月) 14:58:51 - まる
すみません、cDNAは相補的、すなわちdsDNAではないのでしょうか。
なぜss DNA用の測定キットを用いるのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.10524-13 - 2022/06/07 (火) 15:05:31 - G25
れれ、dsDNA用の試薬なんですか。
じゃあ、濃度が低く出てもさもありなん。

逆転写反応のやり方によっては産物はRNA-DNAのハイブリッドだし、
なにを測っているのかよくわからんことになります。

(無題) 削除/引用
No.10524-12 - 2022/06/07 (火) 14:32:31 - G25
蛍光色素だとdNTPの干渉はないにしてもRNAや遊離のprimerも測ってしまうけれど、ちゃんとcDNAだけの濃度測定になるようにしてあるのかな(RNase処理とかカラム精製とか)。

あと、RNA濃度は反応液に加える前の原液を測っていると思うけど、逆転写反応に加えて希釈されているのを考慮した上で、cDNAの濃度との比率を出しているのですよね。

(無題) 削除/引用
No.10524-11 - 2022/06/07 (火) 14:31:48 - くー
本当ですね…
大変基本的なことを失念しておりました。
ご指摘ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.10524-10 - 2022/06/07 (火) 14:23:42 - TS
dsDNAではそりゃダメでは。。。

(無題) 削除/引用
No.10524-9 - 2022/06/07 (火) 14:09:56 - くー
ご指摘ありがとうございます。

QuibitのdsDNA用のキットを用いています。
吸光度ではなくて蛍光ですね…失礼いたしました。

(無題) 削除/引用
No.10524-8 - 2022/06/07 (火) 14:03:39 - TS
あ、ちらっと読んだら違いました。核酸なら引っかかるらしい。


The Qubit ssDNA kit is ideal for quantitating single-stranded DNA or oligonucleotides. However, it is not specific for single-stranded DNA. This assay kit will also detect double-stranded DNA and RNA,

(無題) 削除/引用
No.10524-7 - 2022/06/07 (火) 14:01:29 - TS
QuibitのssDNA用のキットを使っているのですか。
吸光度ではなくて蛍光じゃないかと思うのと、あれはssDNAに特異的では?
Overestimateはないような。

(無題) 削除/引用
No.10524-6 - 2022/06/07 (火) 13:48:05 - くー
濃度測定はQubitを用いています。

吸光度を原理としているキットですので、G25様が仰るようにover-estimateになってこの濃度であれば尚更問題ですよね…

(無題) 削除/引用
No.10524-5 - 2022/06/07 (火) 13:37:10 - G25
ちなみに濃度の測定方法は?
吸光度だともともとあるRNAとか基質として加えたdNTPが干渉するのでcDNAの濃度を測るのは難しいですが(とはいえover-estimateになるはずなので異常に濃度が低いというのとは合わないけれど)。

(無題) 削除/引用
No.10524-4 - 2022/06/07 (火) 13:32:36 - くー
ご回答ありがとうございます。

>oligo dTプライミングで20%くらい、random プライマーで50%くらいいけば上出来とされていました。

そこまで濃度は減るのですね、知りませんでした。


測定方法はTaKaRaのキットを用いてプロトコル通りに行っております。
プライミングはoligo dTプライミング、random プライマーを同量、両方入れています。RNAはtotalです。

私の手技の問題かもしれませんね…
タッピングのし過ぎで酵素が失活したり、逆に上手く混ざっていないのでしょうか…

(無題) 削除/引用
No.10524-2 - 2022/06/07 (火) 12:51:43 - G25
>RNA濃度とcDNA濃度がほぼ同じになるのは理想論で

ほぼ同じになんかならないと思います。
cDNAライブラリー構築のときは逆転写効率を測定して(RIヌクレオチドを少量混入して取り込み効率を測る)順調に進んでいるかどうかをモニターするものでしたが、
oligo dTプライミングで20%くらい、
random プライマーで50%くらい
いけば上出来とされていました。
oligo dTなんかだと調子が悪ければ10%とか。
流石に1% (100倍薄い)は低すぎですが、

測定方法(どうやってますか)や反応系(プライミングはRandomでしょうか、RNAはtotalですよね)に問題があるのでは

逆転写 cDNA 収量 削除/引用
No.10524-1 - 2022/06/07 (火) 12:26:51 - くー
超初心者です。

刺激下細胞からRNA抽出→RNA濃度測定→逆転写→cDNA濃度測定をしています。
原理としては、RNA濃度とcDNA濃度がほぼ同じになるのが理想かと思います。
しかし、RNA濃度に比べ、cDNA濃度はなぜか100倍くらい薄くなってしまいます。

可能性として逆転写の失敗を考え、逆転写最中におけるRNA分解酵素の混入、酵素の失活に注意して行ってみましたが駄目でした。

RNA濃度とcDNA濃度がほぼ同じになるのは理想論で、現実ではこのくらい薄くなってしまうものなのでしょうか。
それとも何かほかに原因があるのでしょうか。

お答えいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。