Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

transwell トピック削除
No.10903-TOPIC - 2022/10/28 (金) 14:31:01 - あい
お疲れ様です。

トランスウェルの実験で、染色後にchamberを観察すると大きく白抜けした箇所ができてしまいます。泡などの影響でしょうか、どなたかご経験ございますでしょうか。

工程は以下の通りです。
➀chamberに入った培地を破棄
⓶ディフクイックで固定・染色(3分ずつ)してミリQに浸す
B綿棒で内側をこすりとる
Cしばらく乾かして観察

もしご存知でしたらご教授頂けると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10903-3 - 2022/10/31 (月) 09:54:33 - あい
あふさん

情報不足で大変申し訳ございません。
transwellを使ってmigration assayをしています。

細胞種→がん細胞株、播種密度→100000cells/0.33cm²、ウェルの大きさ→24well、ポアの大きさ→8.0µm

染色に関して→上を染めています。切り出しはしていません。固定前のPBSでの洗浄も行っていません。

方法に関して→内側に残った染色液をぬぐっています。

観察に関して→ところどころ抜けてしまいます。

何かご存知でしたらご教授頂けると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.10903-2 - 2022/10/30 (日) 23:52:48 - あふ
>トランスウェルの実験で

トランスウェルで、なにを、どうしているんでしょうか?
細胞を培養しているんですか?
トランスウェルは便利な道具なので、非接触共培養をしたり、遊走能を見たり、両面培養をやったり、気相と接触させたり、いろいろと使いみちがあります。どういった実験をされていますか?

材料に関して
細胞種、播種密度、ウェルの大きさ、ポアの大きさ

染色に関して
染色は上を染めてるのか下を染めているのか(書き方からすると上部チャンバー(インサートのほう)を染めているようですが、膜を切り出しているわけではないのでしょうか?)
固定前にPBSなどで洗浄していないようですが、なにか特別な理由がありますか?

方法に関して
綿棒で内側をこすりとるというのはなにをこすり取っているのか?
封入の方法は?

観察に関して
どういう倍率で観察して、どういう大きさで白抜けしているのか?
全体が真っ白で細胞が全くいないのか、円形にところどころ抜けるのか

もう少し情報がほしいですね

transwell 削除/引用
No.10903-1 - 2022/10/28 (金) 14:31:01 - あい
お疲れ様です。

トランスウェルの実験で、染色後にchamberを観察すると大きく白抜けした箇所ができてしまいます。泡などの影響でしょうか、どなたかご経験ございますでしょうか。

工程は以下の通りです。
➀chamberに入った培地を破棄
⓶ディフクイックで固定・染色(3分ずつ)してミリQに浸す
B綿棒で内側をこすりとる
Cしばらく乾かして観察

もしご存知でしたらご教授頂けると幸いです。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。