Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織からのRNA抽出、数をさばく時 トピック削除
No.10905-TOPIC - 2022/10/28 (金) 22:17:44 - さがみ
RT-PCRのため、ラット肝臓からTRIZOLでホモジナイズし、RNAを抽出しています。
(肝臓約100 mgに対し、TRIZOLを1 mLです)

1サンプルのみ抽出するなら、
「フリーザーから組織を取り出す → 素早く約100 mgを量り、チューブに入れる → TRIZOLでホモジナイズ」
と話はシンプルだと思いますが、仮に10サンプル抽出するとしたら、皆さまでしたらどのような順番で行いますか?

単純に、上記「」の作業を10回繰り返すのは、 実験室を常にうろうろする事になりホコリがたちそうですし、フリーザーを何回も開閉するのも気が引けます。

「10サンプル全てをチューブに入れる → 全てのチューブにTRIZOLを加える → 1サンプルずつホモジナイズしていく」あたりが現実的かと思います。
しかし、TRIZOLを加えたとはいえ、ホモジナイズ前の組織のRNAが分解しないか懸念してしまいます。(組織表面はともかく、組織の内部にまではTRIZOLが浸透(?)しなさそう)

どうか皆さまのお知恵をお貸しいただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.10905-7 - 2022/11/01 (火) 17:39:18 - さがみ
ご回答いただいた皆様

 ご回答頂きましてありがとうございました。
 お返事が遅れてしまい恐れ入ります。

 様々なご意見を頂き、解決策が見えました。
 たろう様はフリーザーから10回取り出してやっておられ、おお様や1様のドライアイスや液体窒素を使うアイディアもあり、参考になりました。

 今後はたろう様の仰いますように責任者とも相談の上、実験を進めていこうと思います。
 (既に責任者とは少し話しましたが、フリーザーの開閉は「気にしていない」との事でした)

 この度は誠にありがとうございました。
 
 

(無題) 削除/引用
No.10905-6 - 2022/10/30 (日) 01:14:21 -  1
歩いたりフリーザーなんども開けるのが嫌ならチューブをスポンジ状のチューブ立てにさして、液体窒素に浮かせて実験台においといたらだめですか。(解剖して組織をチューブに入れてフリーザーにいれる時点でその様にして保存しておけば、あとでスムーズです)
あとはRNAaseが失活するところまで(トリゾール中でホモジナイズまで)は一気にやってしまうということで。

(無題) 削除/引用
No.10905-4 - 2022/10/29 (土) 00:00:36 - おお
ドライアイスを用意して、10サンプル取り出しドライアイス上において、自身のペースでさばいていけばいいです。

(無題) 削除/引用
No.10905-3 - 2022/10/28 (金) 23:00:04 - たろう
というか、その研究の責任者にきちんと相談してください。

(無題) 削除/引用
No.10905-2 - 2022/10/28 (金) 22:58:45 - たろう
「フリーザーから組織を取り出す → 素早く約100 mgを量り、チューブに入れる → TRIZOLでホモジナイズ」
x 10回
でやっています。(解剖の際に肝臓を適度な大きさに切り分けて、その切り分けた組織片の重量を記録しています。こうしておくと、TRIZol必要量は試料ごとに予め分かっているのでTRIZolを分注しておけます。)

フリーザーの頻回の開閉が問題なら、液体窒素に組織を浮かべておけばどうですか。

組織からのRNA抽出、数をさばく時 削除/引用
No.10905-1 - 2022/10/28 (金) 22:17:44 - さがみ
RT-PCRのため、ラット肝臓からTRIZOLでホモジナイズし、RNAを抽出しています。
(肝臓約100 mgに対し、TRIZOLを1 mLです)

1サンプルのみ抽出するなら、
「フリーザーから組織を取り出す → 素早く約100 mgを量り、チューブに入れる → TRIZOLでホモジナイズ」
と話はシンプルだと思いますが、仮に10サンプル抽出するとしたら、皆さまでしたらどのような順番で行いますか?

単純に、上記「」の作業を10回繰り返すのは、 実験室を常にうろうろする事になりホコリがたちそうですし、フリーザーを何回も開閉するのも気が引けます。

「10サンプル全てをチューブに入れる → 全てのチューブにTRIZOLを加える → 1サンプルずつホモジナイズしていく」あたりが現実的かと思います。
しかし、TRIZOLを加えたとはいえ、ホモジナイズ前の組織のRNAが分解しないか懸念してしまいます。(組織表面はともかく、組織の内部にまではTRIZOLが浸透(?)しなさそう)

どうか皆さまのお知恵をお貸しいただければ幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。