Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RT-PCRにことで。 トピック削除
No.1097-TOPIC - 2012/11/03 (土) 19:37:10 - !”#$%&’
組織のなかのある一部の細胞群の遺伝子発現を調べるにあたり質問します。組織切片からマイクロダイセクションで組織の一部を切り出してそこからmRNAとりだして、RT-PCRで特定のgeneの発現量を定量することは実際可能なのでしょうか。経験あるひといましたら教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


RT-PCRなら充分OK 削除/引用
No.1097-5 - 2012/11/05 (月) 13:45:05 - ema
freshFrozen,FFPE共にできます。品質がいいならアレイにかけたこともあります。
非常に微量fg^pg単位なので、取れる量の測定はたくさんとらないと無理だと思います。あると思ってサイクル数をかけるか、品質(RNAの分解度が低い)がいいなら増幅法をかませています。

>RNAlaterをかける、
は組織が縮むので、眼がなれないとすごいことになります。
7um(厚くきらないでRNAは7くらいDNAなら10くらいの切片にするといいと思います。薄いとたくさん面積切らないといけなくなるからこれくらいで)
切って-40℃保存で1年くらい(シーリングしっかりして水分がないらないように基本乾燥;箱に乾燥剤いれてもいいです)切片スライドはもちます。
よほど長期なら-80℃もありますが、冷凍庫からRTにむかう温度変化で空気中の水分がサンプルに水滴として付着するとRNAseが働いて分解にむかうので、私は-40℃→4℃(使う直前まで)→RTで乾燥(水分ないと酵素働かないので)もしくは70%エタノール(固定も含む;ただしエタノールによる組織の目視状況が変わるので予備実験して眼をならすか乾燥を選んで)
HE染色等を数10分のうちに終了して切ればRIN7くらいのサンプルはとれます。

もっと重要なのは凍結時でN2凍結をダイレクトにするとRT25℃とN2-190℃の差が有りすぎて検体中の水分の粒が大きいものが発生することがあります。
ので、N2で冷却したイソペンタン(-80℃くらいで水粒が小さいものがつくれる)で凍結するほうがきれいな凍結検体ができます。

(無題) 削除/引用
No.1097-4 - 2012/11/04 (日) 19:24:36 - ou
次の順番ではどうでしょうか?

RNAlaterをかける、
レーザーカット、
Trizol入のマイクロチューブに落とし込む

(無題) 削除/引用
No.1097-3 - 2012/11/04 (日) 05:07:37 - KEN
リアルタイムでなら行けます。
FFPEでやっていました。
ただ、FFPEの場合バイオアナライザでRINの値がめちゃめちゃな検体も結構あったりするので、生材料のような良い状態のRNAはとれません。
検体数が多ければ、全部似たり寄ったりのRNAの条件ということで、サンプルの条件による影響で差が出るということは相殺されるかと思いますが、サンプル数が少ないとその影響がモロ出る可能性があります。

自分は、FFPEで実験を行う場合は、ちょっと奮発してでも一番いいと言われる高効率の酵素を使うように心がけています。

問題なのは、何細胞程度必要かです。
ここは、組織、固定条件や調べたい遺伝子の発現量によっても変わってくると思いますので、条件検討することをおすすめします。

私は、マイクロダイセクションで遺伝子発現の比較を行うのみではなく、可能であれば蛋白自体をIHCで調べたほうがよいのではないかなと思っております。(定量性には欠けますけどね)

(無題) 削除/引用
No.1097-2 - 2012/11/04 (日) 00:57:51 - おお
可能かどうかというと、実際にやっている人はいるとおもいますが、、、

技術的にはRNAの分解に対する対処などでいろいろ工夫、苦労があるかもしれません。あとは取れる量も微量になってきますし。

http://jhc.sagepub.com/content/56/3/285.full
いちどPUBMEDなどで検索かけられるといいかと。あと試薬屋さんもいろりろ商品や解説を書いてたりしますので、、、

RT-PCRにことで。 削除/引用
No.1097-1 - 2012/11/03 (土) 19:37:10 - !”#$%&’
組織のなかのある一部の細胞群の遺伝子発現を調べるにあたり質問します。組織切片からマイクロダイセクションで組織の一部を切り出してそこからmRNAとりだして、RT-PCRで特定のgeneの発現量を定量することは実際可能なのでしょうか。経験あるひといましたら教えてください。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。