Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスES細胞のfeederについて トピック削除
No.115-TOPIC - 2012/02/03 (金) 18:08:30 - LIF
いつも閲覧させていただき、実験の良い刺激になっております。
マウスES細胞の培養について質問させてください。

C57BL/6の13.5日目の胎仔からMEFを作成し、4継代目のものを4000rad照射し、feederとして使用しています。6 wellプレートの1wellあたり、1×10e6のMEFを使用しています。この細胞上でマウスES細胞を維持培養しているのですが、wellの周辺からfeederごと細胞が剥がれてしまうことがあり困っています。
MEFの照射が十分でなく、増殖してしまうためにover confluentになり剥がれてしまう可能性を考えましたが、MEFのみで培養していても剥がれることはなく、1週間以上培養できました。また、ES細胞用の培地でMEFを培養しても剥がれることはありませんでした。
 
なぜこのようなことが起きてしまうのか、また解決策など思い当たることがあれば、不慣れな自分にお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。 
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.115-6 - 2013/04/10 (水) 00:27:14 - ねずみ
まず、
>解決策など思い当たることがあれば、
撒くfeederが多すぎます。6 wellプレート1 well当たりであれば、お示しの1/4程度で
十分です。もっと少なくてもいいかもしれません。端から剥がれてくるのはfeederが
多すぎる時の典型的な症状です。
私も初心者の頃に同じようなことを経験しました。

> なぜこのようなことが起きてしまうのか、
ES細胞はfeederの上にのっていると勘違いされている方も多い(特に細胞培養に慣れて
いない人は)のですが、ES細胞はfeederを押しのけるような感じで増殖していきます。
実際にはfeederであるMEF自体がかなり動き回っているので(time-lapseで観察すると
よくわかります)押しのけているという表現は正しくないかもしれませんが。
そのようにしてES細胞が増殖するとfeederの行き場所が減っていきます。MEFはcontact
inhibitionがかかるのでconfluentになると増殖が止まりますが、ES細胞はそうではない
のでおかまいなしに増えます。そうするとfeederがどんどん押しやられていくので、
feederの密度が高いと端に追いやられたfeederが剥がれ始めます。

ES細胞の培養していて疑問点 削除/引用
No.115-5 - 2013/04/09 (火) 20:01:25 - ES初心者
ES細胞の培養していて疑問点がいくつかあり質問させて頂きます。

1 ES細胞をストックから起こしてきて、継代を何回繰り返してからバイオロジカルな実験に使えるか?
mediumがもったいないので、起こしてきた細胞が増えたら、そのままDNA回収してもよいか疑問に思いました。

2 継代の際にfeeder細胞+ES細胞を次のfeederつきdishに植え継いでいけば、毎回feeder細胞の濃度が上がり続けないですか?

3 ES細胞のDNAを抽出したいときに、ES+feederをdishに入れて、1時間程度待って、上清をとることでES細胞をselectしています。
この際、ある程度feederも混じると思うのですが、FACSでsortingしたり、他の方法で純度を上げる必要がありますか?

(無題) 削除/引用
No.115-4 - 2012/02/08 (水) 12:56:21 - 福岡ガールズ
うちではマウスの胎仔から直接MEFを作ってます。
パッセージ回数も非常に若いので、安心して使えます。
以前に市販のMEFを購入して使用してみたこともありますが、
パッセージ回数が進んでるし、ESのコロニーの形態もきれいじゃ
なかったので、本当にMEFの機能をはたしているのか怪しかったです。
それ以来、市販のものは使わないようにしました。

(無題) 削除/引用
No.115-3 - 2012/02/08 (水) 09:30:55 - LIF
福岡ガールズさん
お返事ありがとうございます。

dishはコーティング無しでやっていました。
MEFが剥がれるのが気になってから、0.1%ゼラチンでコーティングして培養してみましたが、やはり剥がれてくることがあります。
ES細胞を継代した後、コロニーがまだ小さいうちに剥がれたりMEFのシートに穴があいてしまいます。

やはりMEFの状態が悪いのでしょうか。。

(無題) 削除/引用
No.115-2 - 2012/02/06 (月) 10:40:29 - 福岡ガールズ
dishのコーティングは何をしよると?

マウスES細胞のfeederについて 削除/引用
No.115-1 - 2012/02/03 (金) 18:08:30 - LIF
いつも閲覧させていただき、実験の良い刺激になっております。
マウスES細胞の培養について質問させてください。

C57BL/6の13.5日目の胎仔からMEFを作成し、4継代目のものを4000rad照射し、feederとして使用しています。6 wellプレートの1wellあたり、1×10e6のMEFを使用しています。この細胞上でマウスES細胞を維持培養しているのですが、wellの周辺からfeederごと細胞が剥がれてしまうことがあり困っています。
MEFの照射が十分でなく、増殖してしまうためにover confluentになり剥がれてしまう可能性を考えましたが、MEFのみで培養していても剥がれることはなく、1週間以上培養できました。また、ES細胞用の培地でMEFを培養しても剥がれることはありませんでした。
 
なぜこのようなことが起きてしまうのか、また解決策など思い当たることがあれば、不慣れな自分にお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。 

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。