Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞密度と薬剤投与量 トピック削除
No.11608-TOPIC - 2023/07/13 (木) 10:54:30 - おお
いつもお世話になっております。

現在,細胞を播種してから薬剤を40pM投与する実験を計画中です。ただ,細胞数によって相対的に1cellあたりの薬剤量が変化するから,その辺も考えなきゃいけないと思いました。

こういった場合,薬剤投与量に対して細胞密度(細胞数)をどのように決めたらいいでしょうか。

レベルの低い質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11608-5 - 2023/07/14 (金) 01:34:58 - おお
>細胞実験は対数増殖期(培養面積の7-8割コンフル)に処置・サンプリングを行うのが一般的と思います。

あえて反論を申し上げます。
細胞の増殖を見たいときはもっと低い細胞密度で処理することもあります。

(無題) 削除/引用
No.11608-4 - 2023/07/13 (木) 16:31:24 - おお
40pMの濃度の溶液に細胞が10個あろうが1000個あろうが、細胞を取り巻く薬剤の濃度は40pMですよね、、、その薬剤は細胞に消化されたりするものなのでしょうか?

普通は薬剤濃度に合わせて細胞数を変えたりしません。細胞の増殖や生理的状態が安定するような細胞数の範囲でまくのが普通です。増殖以外の生理的現象を見たいときはそれに合わせた細胞数にすると言ったこともあると思います。その上で、必要が有れば薬剤濃度を振って最適な濃度を決めるか、薬剤濃度を振った実験デザインで濃度と細胞の変化の度合いの関係を見るのが一般的です。そういういみでも、なぜ最初に濃度が決められているのか不思議です。

(無題) 削除/引用
No.11608-3 - 2023/07/13 (木) 13:42:32 - おお
ありがとうございます。細胞ではなく,投与量の方を検討するのが一般的なのですね。

参考になりました。

(無題) 削除/引用
No.11608-2 - 2023/07/13 (木) 13:34:56 - 774
細胞実験は対数増殖期(培養面積の7-8割コンフル)に処置・サンプリングを行うのが一般的と思います。
増殖そのものや接触阻害について検討する場合はその限りではありません。
薬剤量に対し細胞数を変えると言う考え方はしません。処置時の細胞数(密度)を一定で、添加する薬物濃度を振ります。
厳密に細胞数を揃えるのは困難なので、播種数と播種から処置までの培養条件を揃える、その後の検討でタンパク量やRNA量を基準に合わせる、内部標準を取る、というようにします。

細胞密度と薬剤投与量 削除/引用
No.11608-1 - 2023/07/13 (木) 10:54:30 - おお
いつもお世話になっております。

現在,細胞を播種してから薬剤を40pM投与する実験を計画中です。ただ,細胞数によって相対的に1cellあたりの薬剤量が変化するから,その辺も考えなきゃいけないと思いました。

こういった場合,薬剤投与量に対して細胞密度(細胞数)をどのように決めたらいいでしょうか。

レベルの低い質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。