Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DNA Loading buffer トピック削除
No.11615-TOPIC - 2023/07/15 (土) 06:14:54 - おお
独自色を出してか、ライセンス的な制限なのか、最近いろんなメーカーが制限酵素とか分子生物学用試薬類などにDNA Loading bufferをつけてくれるけど、含まれている色素が違ったりして何がどこまで流れたのか感覚的にわからなくなりませんか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11615-6 - 2023/07/15 (土) 17:08:03 - SYBR master
>[Re:1] おおさんは書きました :
> 独自色を出してか、ライセンス的な制限なのか、最近いろんなメーカーが制限酵素とか分子生物学用試薬類などにDNA Loading bufferをつけてくれるけど、含まれている色素が違ったりして何がどこまで流れたのか感覚的にわからなくなりませんか?

基本的に青色部分(BPBおよびXC)の部分は変わってなかったかと(入れるかどうかは別として)。最速で流れる部分の色を、日本ジーンがOrange G、NEBがたぶんCresol Red、他のメーカーの赤い色はPhenol Redだと思います、想定サイズは大体BPBの1/10程度(BPBが500なら50 bpくらい)だと思ってます。また日本ジーンのOrange G系のやつとNEBはGlycerolではなくFicoll 400(たぶんfinal 2.5%)で作ってるので、スマイリングが起きにくい(同様なものとしてsucroseの物も、たしかmolecular cloningにあったような)。あと、NEBの酵素に添付されているのは基本的にSDSが含まれています(のでDNA bindingを見たいときは避ける)。

最近カメラの精度が上がったからなのか、EtBr-UV検出で色素部分が陰になる(BPBやXCの部分)のが気にくわない人が居るみたいで、BPBやXCを抜いた物が多いようです。陰になっていても、DNA量の推定には問題ないと思うし、その色素がDNA回収に影響を与えることは無いんですけど。。ちなみに蛍光検出ではこれら色素は陰にはならないです。

(無題) 削除/引用
No.11615-5 - 2023/07/15 (土) 11:01:50 - おお
自作のものを使うと決めていれば何ら問題はないですね。

確かに、昔は昔のプロトコールに忠実にやると結構BPBとか濃かったように思います。

わたしはDyeを入れるときは結構いい加減で6xだったら10xぐらいで使ったりもしますね、濃いのが嫌なので。

(無題) 削除/引用
No.11615-4 - 2023/07/15 (土) 10:49:24 - ぽー
付いてくるdyeは色素が濃すぎる気がするので、いつも自作のBPB薄めのものを用いています。

(無題) 削除/引用
No.11615-3 - 2023/07/15 (土) 08:38:28 - おお
なるほど。マーカーのダイが統一されていればという事ですね。ならば他のサンプルは入ってなかろうと違うものが入っていようと関係ないという事ですね。

マーカーも最初からダイが入っているものを買っているのならそれでいいのかもだけど、意外とダイとは別に透明な溶液で来ませんか?そうなると後で加えたLoading buffer次第になってしまうので、、、いずれにしろ何かを統一しておかないとという事になりますね。

>ゲルからのDNAの抽出時にdyeとバンドが重なってると収量が少なくなるような気

少なくともXCやBPBではそこまで意識したことはないですけどね。なんか素通りしていたように思いますが、、、

(無題) 削除/引用
No.11615-2 - 2023/07/15 (土) 08:01:12 - 30%Glycerol
そこで私が使ってるのは30%Glycerol/TAEのみでdye無しです。どこまで流れたかはマーカーレーンのみで判断。慣れるとウェルにアプライした後少しの間はそこに何かがあるのわかるので「どこまでアプライしたかわからなくなる」という問題も無し。ゲルからのDNAの抽出時にdyeとバンドが重なってると収量が少なくなるような気がしていたけど(気のせい?又はpHを十分に下げ切ってなかった?)、dye無しでその問題も無くなりました。個人的には良いことづくめです。

DNA Loading buffer 削除/引用
No.11615-1 - 2023/07/15 (土) 06:14:54 - おお
独自色を出してか、ライセンス的な制限なのか、最近いろんなメーカーが制限酵素とか分子生物学用試薬類などにDNA Loading bufferをつけてくれるけど、含まれている色素が違ったりして何がどこまで流れたのか感覚的にわからなくなりませんか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。