Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

生細胞数測定試薬について トピック削除
No.11708-TOPIC - 2023/08/15 (火) 16:51:39 - ping
お世話になっております。

ナカライさんから出ている「Cell Count Reagent SF」という、生細胞数測定試薬について、
これは細胞中の脱水素酵素により産生される NADHを間接的に蛍光でみておりますが、
例えば、ミトコンドリアの代謝が上がっている、もしくは解糖系が亢進している等の状況では、必ずしも生細胞数を反映しないという認識は合っていますでしょうか。
また、論文等で、この試薬を使って生細胞数の増減等を述べる際に、上記の状況を考えていない場合がありますが、それはいかがなものでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.11708-4 - 2023/08/16 (水) 19:32:51 - ping
お二方、ありがとうございます。

あくまで主張すべきことの一面としてとらえたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.11708-3 - 2023/08/15 (火) 23:06:47 - おお
数では無いのでCell viabilityと記載されたりする事も多いですね。
単純に弱拡顕微鏡像を同時に示してそれが反映されている事を示せば文句の言いようが無いと思います。

(無題) 削除/引用
No.11708-2 - 2023/08/15 (火) 21:49:09 - asan

>例えば、ミトコンドリアの代謝が上がっている、もしくは解糖系が亢進している等の状況では、必ずしも生細胞数を反映しないという認識は合っていますでしょうか。

そのような場合もありますし、影響がない場合もあります。MTTやWSTなども同様にそういうデメリットはあるでしょうが、実際のところそのような指摘をレビューわーから受けた場合に反論できなければ再実験をすることになるだけでしょう。影響がある場合もあるし、ある可能性があるからといって絶対に使ったデーターが信用できないか、というとそれはそれ以外のデータとあわせてどの程度信頼できるかを論文の査読ないし読んだ人がどうとらえるかでしかないかと。


それ以外の方法としては古典的にトリパンブルーでダイレクトカウンティングやCalceinやDNA染色試薬を利用して蛍光強度を取る方法などもあります。

生細胞数測定試薬について 削除/引用
No.11708-1 - 2023/08/15 (火) 16:51:39 - ping
お世話になっております。

ナカライさんから出ている「Cell Count Reagent SF」という、生細胞数測定試薬について、
これは細胞中の脱水素酵素により産生される NADHを間接的に蛍光でみておりますが、
例えば、ミトコンドリアの代謝が上がっている、もしくは解糖系が亢進している等の状況では、必ずしも生細胞数を反映しないという認識は合っていますでしょうか。
また、論文等で、この試薬を使って生細胞数の増減等を述べる際に、上記の状況を考えていない場合がありますが、それはいかがなものでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。