Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

qPCRについて トピック削除
No.11754-TOPIC - 2023/09/02 (土) 09:43:33 - s
q-PCRについて質問です。
コントロールと薬剤負荷の2群の比較で、ある遺伝子の発現差をq-PCRで比べています。
同じ細胞数で、同じようにサンプルを作成したのですが、
ハウスキーピングの量がずいぶん異なります。(コントロールCT値が20で薬剤が27くらい)
このような状態で遺伝子発現差を比べるのは問題ないでしょうか?
(コントロールを薄めて評価した方がよいかと考えております。)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11754-9 - 2023/09/12 (火) 04:34:34 - s
皆さま

色々なアドバイスありがとうございました。
ハウスキーピングの種類によってCt値が大きいものや小さいものがあり、
複数のハウスキーピングで検討することの大切さがわかりました。

(無題) 削除/引用
No.11754-8 - 2023/09/03 (日) 09:11:51 - おお
あ、それと薬剤負荷で細胞がもう死んでいるも同然の状態であったりしない?

(無題) 削除/引用
No.11754-7 - 2023/09/03 (日) 09:10:05 - おお
電気泳動でチェックすぐのように思うけどね。
プラスミドをチェックするようなアガロースゲルでも変性して泳動10分以内ぐらいに検出すればだいたいわかる。

(無題) 削除/引用
No.11754-6 - 2023/09/02 (土) 23:17:57 - s
G25様

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
複数のハウスキーピングなども測定してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.11754-5 - 2023/09/02 (土) 14:36:30 - G25
処理によっては発現量が変動するハウスキーピング遺伝子もあります。
複数のハウスキーピング遺伝子をみても、同様にCtが高くなっているのかいないのか、見ておいたほうがいいと思います。その中にclass II遺伝子、つまりタンパク質に翻訳されるmRNAだけじゃなくrRNAも含めておくのが私は好み。

どのハウスキーピング遺伝子も一斉にCtが高くなっているなら、定量が不正確だったり、分解によって目減りしている可能性を考える必要があるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.11754-4 - 2023/09/02 (土) 14:26:12 - G25
OD260/280 ratioはタンパク質など核酸以外の物質の夾雑の指標です。核酸の分解の度合いは判定できません。

純粋なDNAまたはRNAで測定するとRatioはぞれぞれ1.8または2.0になるという事実から、吸光スペクトラムのことなる不純物が混じっているとratio値がずれるというだけ。逆に言うと、ratioがおかしな値なら不純物があるというのは確実ですが、それらしい値だったら不純物がないととは断言できません。不純物によってはたまたま良い値をもたらすかもしれませんので(例えば260 nmに吸光ピークがあるものなど)。

RNAサンプルのintegrity/intactnessを見るのにはHCHOなどで変性条件にした電気泳動でrRNAの分解度合いを見る必要があります。
最近ではAgilent社のBioanalyzerで泳動して、28S rRNAと18S rRNAの強度比から算出したRNA Integrity Number (RIN)を指標にするのがトレンドですね。

(無題) 削除/引用
No.11754-3 - 2023/09/02 (土) 12:30:44 - s
おお様

ご回答ありがとうございます。
これら2つのサンプルのNanodropの定量では
いずれも純度は高いのですが、それ以前の話でしょうか?

(無題) 削除/引用
No.11754-2 - 2023/09/02 (土) 10:57:42 - おお
問題あると思います。
RNA精製の時にRNAが分解してないか気になります。

qPCRについて 削除/引用
No.11754-1 - 2023/09/02 (土) 09:43:33 - s
q-PCRについて質問です。
コントロールと薬剤負荷の2群の比較で、ある遺伝子の発現差をq-PCRで比べています。
同じ細胞数で、同じようにサンプルを作成したのですが、
ハウスキーピングの量がずいぶん異なります。(コントロールCT値が20で薬剤が27くらい)
このような状態で遺伝子発現差を比べるのは問題ないでしょうか?
(コントロールを薄めて評価した方がよいかと考えております。)

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。