Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞培養のときは手袋をしますか? トピック削除
No.11852-TOPIC - 2023/10/16 (月) 14:44:35 - monday
いつもお世話になっております。

私の所属するラボでは,細胞培養のときにだけ手袋をつけません。他の実験では,手袋の着用が研究室のルールで義務付けられていますが,逆に細胞培養の際にはつけないルールになっています。

その代わり,徹底的なアルコール除菌などをおこなっており,コンタミなどはほとんどありません。(たまにインキュベータの中がコンタミしますが,それは掃除不足だと思われる)

また,細胞培養のときだけ半袖の白衣です。

このような研究室は一般的でしょうか。それともやはり衛生面の観点などから手袋は必要でしょうか。
X(旧Twitter)で少しだけ話題になっていたのでここでも取り上げてみました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11852-14 - 2023/10/17 (火) 15:21:28 - asan

ちゃんと手を洗って気をつけて培養すればコンタミは避けれますが、結果的にコンタミの原因は手が汚いことよりも、素手で触った時の手の表皮から落ちる組織とかタンパク質(ケラチン等)がコンタミの感染源になってることが多いです。こればっかりは、どんなに気をつけても見えないレベルで剥がれ落ちることはあります。その点、手袋なら絶対綺麗とは言いませんがエタノールで消毒しておけば基本的にはそうした感染がかなり防げるのは事実です。

あとは扱うものによっては自身への感染リスクとか実験後の別の場所の汚染リスクとかそんなので使う必要がある実験はあるかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.11852-13 - 2023/10/17 (火) 09:50:19 - ああ
私が所属する大学のラボでは学部生がいるからだと思いますが細胞培養も含めすべて手袋着用ですね
ただ1日の中で同じ手袋使いまわしなのできっちり消毒しています

今のラボは白衣着用しないですが知らぬ間に服が培地にふれたり繊維が落ちたりしてコンタミする危険があるのでクリーンベンチに入れる範囲で腕まくりします

(無題) 削除/引用
No.11852-12 - 2023/10/17 (火) 04:10:11 - mont
昔は素手をアルコールスプレーで消毒してましたが、最近は手袋をするようになりました。昔手袋をしなかった理由は、経費削減と手袋をした感覚がキライだったから。最近、手袋をするようになった理由は、アルコールで手が荒れるのが嫌だからです。あまり科学的根拠はありません。特にラボルールはありませんが、細胞培養では全員手袋していますね。


白衣の袖は腕まくりした状態で、クリーンベンチ内に入る腕の部分全体をアルコール消毒しています。

(無題) 削除/引用
No.11852-11 - 2023/10/17 (火) 02:57:50 - zzxxcb
ルールや歴史など詳しいこと全く知りませんが、気づかぬうちにうぶ毛が落ちたりしませんか?
家で過ごしてるといつの間にか毛が落ちたりしてますよね。
もしかしてうぶ毛ってすね毛とか髪の毛と違って落ちないんですかね?

(無題) 削除/引用
No.11852-10 - 2023/10/17 (火) 01:41:59 - おお
G25さんが示しているものを見ると確かにUSは厳しめであると言えそうですね。

感染性という視点ではいろいろと見方があると思いますし、実際施設での判断も加わりますので、最終的にどうするかは施設によって異なってもおかしくありません。

マウスなどの培養細胞ではBSL1であり感染性がないと判断されていれば手袋はいらないということはあるかもしれません。

霊長類(ヒトなど)の細胞はもし感染源が存在すると何かあった時に本人や周りの人にうつってしまうというのがありますが、BSL2扱いであれば2次的に感染が広がらないことを前提にしていますので、ラボから感染が広がることは想定はしていないもの、本人はそういうものにさらされている状況という立て付けで必要なプロテクションなどがレギュレーションに組み込まれていると思います。

ヒトでなどで注意が必要なのは、細胞によってはそういう感染源が含まれているというところで、例えば新しく来た人がラボの細胞のリストみてこの細胞使えそうだからと起こし手袋にせずに使っていたら実は白血病ウイルスを産生している細胞株だったっていうようなことが起こる可能性はあるし、やはり手袋はするように徹底しておいた方がいいのかなと思っています。もともと感染性のものを産生しない細胞でも、外的環境により感染してしまっているということも0ではありませんし。

家畜などから感染するウイルスは感染したとき重症化しやすいといいますが、培養ではその想定はされてないですね。確かに出回っている細胞株ではそういうことがないだろうし(そういう病原菌を扱わない限り)、SPF動物からプライマリーカルチャーするのが普通だし(野生の動物ですることはまずない)。

(無題) 削除/引用
No.11852-9 - 2023/10/16 (月) 23:02:37 - LPS
手袋や白衣の使用は、自分を守るためで、ひいてはあなたの身近の人たちや家族をも守ることになります。
確かに、手袋なしだと、触ってしまったとかがわかりやすいですが、それよりも自分の身を守ることを優先しましょう。慣れれば、それほど邪魔ではありません。あと、防護メガネも意外と使います。着色してる液体を使ってみるとわかりますが、意外と飛沫は飛んでいることがわかります。特に泡が割れて弾けた時。
後で後悔しないようにですよ。

(無題) 削除/引用
No.11852-8 - 2023/10/16 (月) 22:29:25 - か
手袋や白衣を着るのは自分を守るためです。細胞からウイルス感染が起こらないようにするためです。

組みかえウイルスが手に付着して指がGFP色に光るとか冗談で言ったりしますが、実際に感染すると洒落になりません。ヒト検体由来の細胞ならもっとシビアです。手袋しましょう。

(無題) 削除/引用
No.11852-7 - 2023/10/16 (月) 21:53:36 - 774
扱う細胞や行う操作に対して作業者の防護が必要なければグローブは不要でしょう。
半袖の白衣指定はバーナーで袖を焦がした人でもいたのか、他の作業と共通で使って汚染を持ち込む人がいたのか。

(無題) 削除/引用
No.11852-6 - 2023/10/16 (月) 20:49:29 - 774R
手も洗わずに操作するけど全くコンタミしないです。
培地の中や容器の中などの肝心なところに触れなければ大丈夫。
逆にグローブしてても中と外の区別ができてないと簡単にコンタミする。

(無題) 削除/引用
No.11852-5 - 2023/10/16 (月) 19:40:52 - G25
WHOのLaboratory biosafety manualなんか見ますと
https://www.who.int/publications/i/item/9789240011311?sequence=1&isAllowed=y

手袋に関しては、
・Wear disposable gloves at all times when handling specimens known or reasonably expected to contain biological agents
・Appropriate disposable gloves must be worn for all procedures that may involve planned or inadvertent contact with blood, body fluids and other potentially infectiou materials.
あるいは動物実験に関してABSL(animal BSL) 1以上で着用

とあるだけで、感染性が疑われる実験のときに手袋しろとしか書いていません。これによると、BSL1で感染の恐れない材料であればて手袋はmustではない。

以下は余談。
これは学生時代の師匠の持論ですが、
アメリカなんかのマニュアルやガイドラインは、私らから見たら過剰なくらい安全性や事故に対する備えが要求が高くて、例えば、どんな実験でも手袋するように指導されたりする。それは感染や薬品被曝で怪我をしたりしたときに訴訟沙汰になるかもしれず、それを未然に防ぐのと、ちゃんと安全指導をしていたというエクスキューズのためというのが一つ。
もう一つは学生やテクニシャンも含め、ラボで働く人はピンキリで、キリの人の中には物凄くレベルの低い人もいて、考えればわかるだろ、普通の注意力があればありえないだろというポカをする。そいう人でも大怪我したり大事故(汚い手で汚染させまくりとか)を起こしたりしないように、出来得る限りの安全策が必要なんだ、と。

確かに、アメリカ帰りの先生は結構神経質な人が多い気がする。

(無題) 削除/引用
No.11852-3 - 2023/10/16 (月) 19:22:10 - 独り言
今のラボでは、普通の培養細胞であれば、手袋は使用しません。

以前の3つのラボでは同様に使用せず、1つのラボで使用しておりました。


個人的には、コンタミ的には、手を消毒していれば、全く問題ないと考えてます。

逆に手袋をすると、手袋にこぼれた培地やなんらかの溶液が付着したまま気づかずに、取っ手やピペットマンに汚染を広げやすい気がするので、好きではない。

どちらにしても、ラボの風習に従うしかない。

(無題) 削除/引用
No.11852-2 - 2023/10/16 (月) 15:28:45 - おお
https://ehs.stanford.edu/manual/biosafety-manual/tissue-culture-human-and-primate-tissue#:~:text=Cultured%20cells%20which%20are%20known,pathogens%20are%20designated%20BSL%20–%201.

先ず動物細胞の培養はBSL1以上です。

https://www.wm.edu/offices/sponsoredprograms/_documents/ppe_matrix_ibc.pdf
こちらのURLでは手袋をつける事となってます。
Gloves must be worn when working with BSL1 materials. Alternatives to latex gloves shall be available.

衛生面ってコンタミとかの事を言っているのでしょうか。ならば的はずれな勘違いです。

細胞培養のときは手袋をしますか? 削除/引用
No.11852-1 - 2023/10/16 (月) 14:44:35 - monday
いつもお世話になっております。

私の所属するラボでは,細胞培養のときにだけ手袋をつけません。他の実験では,手袋の着用が研究室のルールで義務付けられていますが,逆に細胞培養の際にはつけないルールになっています。

その代わり,徹底的なアルコール除菌などをおこなっており,コンタミなどはほとんどありません。(たまにインキュベータの中がコンタミしますが,それは掃除不足だと思われる)

また,細胞培養のときだけ半袖の白衣です。

このような研究室は一般的でしょうか。それともやはり衛生面の観点などから手袋は必要でしょうか。
X(旧Twitter)で少しだけ話題になっていたのでここでも取り上げてみました。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。