Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

業績一覧に記載する著書と論文の区別 トピック削除
No.11959-TOPIC - 2023/11/29 (水) 14:33:22 - まみぞう
みなさま

お世話になります。

現在、国研に勤務しているのですが、
大学教員の公募に応募するための準備を進めています。

お伺いしたいことが2つあります。

1. 業績一覧に記載する著書と論文の区別について

提出書類の一つ、業績一覧に著書と論文を記載する欄があります。

一冊の本に寄稿した場合は「著書」欄に、
原著論文を発表した際には「論文」欄に記載すると思います。

一方、例えば「化学と生物」のような雑誌に総説を寄稿した場合、あるいは
学術雑誌にReview Articleが掲載された場合も「論文」欄に記載するのでしょうか?(論文欄は原著論文に限定されますか?)

「その他業績」を記載する欄もあるのですが、「新聞記事や雑誌コラム、
シンポジウムでの発表など」を記載するように指示されています。

2. 職場への連絡について

職場からは以前、職員に向けて「教員の公募に応募する際は
上司に連絡するように」という通知がありました。

これは義務ではないですよね?
就業規則に記載されているような退職3か月前などの連絡で
いいと考えていますが、みなさまはどう思われますか?
(もちろん引き継ぎはしっかり行います!)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11959-12 - 2024/01/22 (月) 18:58:53 - 推薦
うさぎ様
推薦状を必要としない公募はいっぱいあります。
教授選でも半分以上は不要だと思います。私が書いたような理由で、推薦状に重きをおいていないのでしょう。その代わり問い合わせができる人の連絡先を1−2名ぶん書かせられます。
直接の上司と仲が悪い場合ここに書けませんからそれではじけます。また、本当に問い合わせが行く場合もありますが、当然良いことしか言いませんから、人物照会をしたい場合は履歴書からわかる別ルート(xx大学にいる審査員の知り合いに聞くなど)に問い合わせることも多いです。
ちなみに私の知る限り、セクハラで出勤停止、学生との接触禁止になった人で有力大学の教授になった人を3人知っていますから、こういう人物照会には限界があります(このあたりの意味のなさが推薦状が重視されていない理由のひとつでもあると思います)。

(無題) 削除/引用
No.11959-11 - 2024/01/22 (月) 14:39:19 - うさぎ
> 元国研様

おっしゃるとおり、直属の上司から推薦状をもらえない人が、他機関の知り合いから推薦状をもらうケースはあると思います。
しかしそれが、

> そのため、推薦状を必要としない公募も、そこそこある。

には論理的につながらないのですが。。。
結局、上司以外の推薦状は必要としているわけですよね?

ちなみに、私は自分が外に出た時、ちゃんと直属の上司から推薦状をもらいました。
国研(のような)機関(***.go.jp)です。

(無題) 削除/引用
No.11959-10 - 2024/01/20 (土) 10:18:49 - 元国研
国研や企業からの転職の場合、まず直属の推薦状なんてもらえないから、どこかの大学の先生などに推薦状を頼むことはありえる。

それから教授職についている人が、他大学に転属する場合も、まず学部長や学長の推薦状なんてもらえないから、どこかの大学の先生などに推薦状を頼むことはありえる。

そのため、推薦状を必要としない公募も、そこそこある。

(無題) 削除/引用
No.11959-9 - 2024/01/19 (金) 16:51:08 - 推薦
採用者によって異なると思いますが、推薦状は「こいつは直属の上司に推薦状をもらえる人間関係にある」ことを示す程度のものです。喧嘩別れして就活してるなら推薦状取れませんので。基本的には推薦状にはそれ以外の価値を見出していません。人は看板はなく中身です。偉い人を知ってるだけのポンコツが同僚になっても負担が増えるのはまわりです。
採用する側の1人より。

(無題) 削除/引用
No.11959-8 - 2024/01/19 (金) 15:14:51 - うさぎ
>ううう様

> 2. 推薦文みたいなクソ制度を使う公募なら自動的に連絡となりますよね。
> 推薦文必要なラボなんかにはいかないならいいけど。

横からすみません。
推薦状を必要としない公募なんてあるんですか?
全く知りませんでした。。
私がこれまでに出した公募は全て推薦状が必要でした。
クソ公募ばっかりだったのかもしれませんね。

推薦状って、採用側が「コイツはこの業界のどのエライ先生とのつながりを持っているか」を測るためにある制度だと思ってます。
採用後に外部との共同研究などを進めてくれそうか、といったあたりを見るのには悪くないと思いますがね。

(無題) 削除/引用
No.11959-7 - 2023/12/06 (水) 15:17:58 - ううう
2. 推薦文みたいなクソ制度を使う公募なら自動的に連絡となりますよね。推薦文必要なラボなんかにはいかないならいいけど。

ありがとうございました! 解決済み 削除/引用
No.11959-6 - 2023/11/30 (木) 21:29:19 - まみぞう
元国研さま Uさま

親身に教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました!

まだ業績は限られていますが、精一杯頑張ってみます。

(無題) 削除/引用
No.11959-5 - 2023/11/30 (木) 12:16:45 - U
大学等の公募では、論文の欄ははじめに総説をまとめ、つぎに原著をまとめるなど分けて記載するように指示が書かれてることが多いです。何も指示なければ任意でもいいと思いますが、できれば分けて書いたほうが良いと思います。その他の欄は原著、総説、著書いずれにも該当しないようなもの(解説記事、新聞記事、講習会テキスト、書評など名前入りの出版物)になるとおもいます。著書は単著と共著があります。通常はいずれかを明記する欄があります。自然科学系では、とくに若い人は前者はあまり持ってる人はいないと思いますが、後者は頼まれてどこかの章を執筆分担することも多いと思いますので、書けるものあれば書いたほうが良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.11959-4 - 2023/11/30 (木) 00:08:19 - 元国研 
Review articleなどもその他に記載する方が無難です。

オリジナルアーティクルの中に、混ぜると、オリジナルアーティクルの数が少ないから水増ししていると解釈される恐れがあります。

たとえば、学会賞受賞者としてのレビューとか、招待されて書いたレビューであれば、その他の中で、その旨が判るように明記すれば良いです。

採用者に選ばれたら、選考委員長から書き直しの指示が来る時もありますので、その段階で、再分類してもよいです。

ありがとうございました! 解決済み 削除/引用
No.11959-3 - 2023/11/29 (水) 20:51:24 - まみぞう
元国研さま

ご教示いただきありがとうございました。
Review articleなどもその他に記載するのですね。

また、職場への連絡の件も教えていただき安心しました。

(無題) 削除/引用
No.11959-2 - 2023/11/29 (水) 20:30:35 - 元国研 
1 その他です。著書の規定って、厳しくて、理系の国研の職員で持っているケースはレアです。

2 内定出てからでよいです。来年4月で転職としても、2月ぐらいでよいのでは。あまりにも早くに言うと、大学に採用されなかったときに、困ります。

業績一覧に記載する著書と論文の区別 削除/引用
No.11959-1 - 2023/11/29 (水) 14:33:22 - まみぞう
みなさま

お世話になります。

現在、国研に勤務しているのですが、
大学教員の公募に応募するための準備を進めています。

お伺いしたいことが2つあります。

1. 業績一覧に記載する著書と論文の区別について

提出書類の一つ、業績一覧に著書と論文を記載する欄があります。

一冊の本に寄稿した場合は「著書」欄に、
原著論文を発表した際には「論文」欄に記載すると思います。

一方、例えば「化学と生物」のような雑誌に総説を寄稿した場合、あるいは
学術雑誌にReview Articleが掲載された場合も「論文」欄に記載するのでしょうか?(論文欄は原著論文に限定されますか?)

「その他業績」を記載する欄もあるのですが、「新聞記事や雑誌コラム、
シンポジウムでの発表など」を記載するように指示されています。

2. 職場への連絡について

職場からは以前、職員に向けて「教員の公募に応募する際は
上司に連絡するように」という通知がありました。

これは義務ではないですよね?
就業規則に記載されているような退職3か月前などの連絡で
いいと考えていますが、みなさまはどう思われますか?
(もちろん引き継ぎはしっかり行います!)

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。