Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

T細胞MHC拘束性について トピック削除
No.12-TOPIC - 2012/01/06 (金) 21:12:06 - 初心者37歳
化学系企業に勤める者です。
突然、免疫系の基礎検証を数人のチームで行うこととなってしまい、免疫学の勉強中です。周りは皆素人のため、参考書で勉強しているのですが、特に以下のことが不明で理解できないので、教えて頂けないでしょうか。

T細胞は抗原提示細胞が「自分の」MHC分子に提示された数アミノ酸によるペプチドを認識し、このMHC分子には拘束性があるとありました。このMHC拘束性は各人で異なり、他人のMHCには反応しないとありました。
しかし、臓器移植や皮膚移植で他人の臓器を移植されると、移植された人のT細胞が攻撃して排除されるとのことでした。この場合、移植する人と移植された人のMHC分子は違うはずで、他人のMHC分子は認識できないから移植された人のT細胞は移植された臓器を排除できないと思ったのですが、違いますでしょうか?
少々混乱しており、質問させて頂きました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12-10 - 2012/01/19 (木) 18:39:59 - なるほど
免疫さんの説明に合点がいきました。

このように考えると,なぜアロ反応性T細胞が大量に存在するかの理由も説明できますよね。
アロMLRなんかでは,かなりの割合のT細胞の反応が見られるので,アロ抗原特異的T細胞にしては多すぎるし,偶然生まれたアロMHC反応性T細胞としても多すぎるのでは?と思ってここ見ていました。

なるほど〜。

(無題) 削除/引用
No.12-9 - 2012/01/18 (水) 20:48:07 - 免疫さん
ここの部分、悩む人多そうですよね。

これはポジティブセレクションによって、MHCそのものと程よいアフィニティがあるTCRを持つT細胞が選択される…という選択過程が鍵になります。

MHCには多型性がありますが、構造は大きく異なりません。なので、あるMHCにてポジティブセレクトされたT細胞が、他のMHCにもアフィニティを持つことは珍しいことではありません。

非常に単純化して考えると、AというMHCに対してちょうどよいアフィニティを持ちポジティブセレクトされたT細胞は、別人のBというMHCに対しては、より強いアフィニティを持つ場合もあるし、より弱いアフィニティを持つ場合もあるということになります(TCRの配列に依存します)。より強いアフィニティを持つものは、BというMHCを認識した場合、提示される抗原とは関係なく強いシグナルがTCRを介して細胞内に入り活性化されます。

移植の際のCD8 Tによる拒絶は、まさにこれです。

(無題) 削除/引用
No.12-8 - 2012/01/11 (水) 11:39:48 - 微妙に違う
クロスプレゼンテーションと拒絶反応で調べてみてください。

(無題) 削除/引用
No.12-7 - 2012/01/10 (火) 22:24:07 - 初心者37歳
とおりすがり様。

ご返信ありがとうございます。
なるほど!そのように考えると分かりやすいですね。
ただ、CD8分子が発現しているキラーT細胞にも
提示されるのでしょうか。
臓器移植における拒絶の主なものはキラーT細胞の
攻撃による、とありました。

おそらく 削除/引用
No.12-6 - 2012/01/10 (火) 17:46:09 - とおりすがり
”他人のMHC分子は認識できないから移植された人のT細胞は移植された臓器を排除できない・・・”は
おそらくMHC拘束性と抗原とを混同しているのではないでしょうか?
”他人のMHC分子”そのものが、まず抗原提示細胞(マクロファージ、樹状細胞)により取り込まれ、細胞内でペプチドまで分解され”抗原”として抗原提示細胞によりMHC分子classII上に提示されます。
T細胞はその”抗原”をT細胞受容体で認識する際に抗原提示細胞の”自己のMHC分子”をCD4が認識します。
他人の臓器→その臓器由来のタンパク→自己の抗原提示細胞が処理
→自己のMHC分子上に”他人由来のタンパクを処理したペプチド”を抗原として提示→自己のT細胞がT細胞受容体とCD4で抗原とMHC分子を認識
という流れです。

(無題) 削除/引用
No.12-5 - 2012/01/08 (日) 00:56:11 - insect
失礼しました。
投稿者様とは逆のことについて書いてしまいました。

ちなみにどちらもありえます。

donor T細胞がrecipient 組織を認識することをGraft-versus host disease (GVHD)といいまして、主に造血幹細胞、骨髄移植などdonorの移植片にT細胞が含まれる場合は起こりえます。この場合はallo反応がMHC依存性に起こります。

質問者様の場合、donor由来の組織片(この中からはT細胞を極力除くか、T細胞の増殖を止める目的でirradiationを当てる場合あり)がrecipientのT細胞というか免疫システムにより拒絶されることに言及されてますね。

胸腺でのnegative selection, positive selectionは完全なものではありません。
ですので、末梢には非自己MHC分子を認識しうるminorityは存在するようです。

>非自己MHC(+抗原ペプチド)を認識するT細胞クローンがレシピエント側の成熟T細胞集団の中に存在しているのか、っていうのがご質問の趣旨なのですよね…?^^;

非自己MHC分子自身(抗原ペプチド無関係)を認識するallo反応はしばしばありますよ。

(無題) 削除/引用
No.12-4 - 2012/01/07 (土) 22:38:26 - 初心者37歳
insect様、月詠様

ご返信有難うございます。
アロ反応というのですね。
いろいろ調べてみたのですが、insect様の言うレシピエントMHCをドナーT細胞が攻撃する、というのは攻撃対象が逆のように思えるのですが、違いますでしょうか。移植される臓器(ドナー)がレシピエントT細胞に攻撃されるように思えるのですが。。

ますます混乱してきました。

(無題) 削除/引用
No.12-3 - 2012/01/07 (土) 21:47:50 - 月詠
ですから、胸腺で自己MHCを認識しうるT細胞だけが正の選択を受ける時点で、非自己MHCしか認識できないT細胞クローンは成熟T細胞集団からは排除されてしまっているはずなのに、どうして移植されたドナー由来の非自己組織が発現している非自己MHC(+抗原ペプチド)を認識するT細胞クローンがレシピエント側の成熟T細胞集団の中に存在しているのか、っていうのがご質問の趣旨なのですよね…?^^;


この点については、わたしも免疫学の教科書に記述されているような定説的な説明だけではいまひとつ合点がいかない一人です

(無題) 削除/引用
No.12-2 - 2012/01/07 (土) 10:53:59 - insect
それはアロ反応性T細胞が存在するためです。
recipientのMHC自体をdonor T細胞が認識して攻撃するためです。

「アロ反応性」「allo reaction」などで検索してみてください。

T細胞MHC拘束性について 削除/引用
No.12-1 - 2012/01/06 (金) 21:12:06 - 初心者37歳
化学系企業に勤める者です。
突然、免疫系の基礎検証を数人のチームで行うこととなってしまい、免疫学の勉強中です。周りは皆素人のため、参考書で勉強しているのですが、特に以下のことが不明で理解できないので、教えて頂けないでしょうか。

T細胞は抗原提示細胞が「自分の」MHC分子に提示された数アミノ酸によるペプチドを認識し、このMHC分子には拘束性があるとありました。このMHC拘束性は各人で異なり、他人のMHCには反応しないとありました。
しかし、臓器移植や皮膚移植で他人の臓器を移植されると、移植された人のT細胞が攻撃して排除されるとのことでした。この場合、移植する人と移植された人のMHC分子は違うはずで、他人のMHC分子は認識できないから移植された人のT細胞は移植された臓器を排除できないと思ったのですが、違いますでしょうか?
少々混乱しており、質問させて頂きました。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。