Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

一次抗体液を着色 トピック削除
No.12005-TOPIC - 2023/12/13 (水) 02:04:24 - LPS
ウエスタンに使っている一次抗体液を着色したいのですが、どんな色素が適当かご存じでないでしょうか。

少量の抗体液で、メンブレンがちゃんと覆われているか見にくい時がありまして。インキュベーションにコニカルチューブとか円柱形の容器をローラー型のシェイカーで回転させているもので、メンブレンが大きかったりするとほとんどが覆われて更に見にくかったりするんです。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12005-4 - 2023/12/14 (木) 10:14:30 - LPS
おおさん、G25さん ありがとうございます。
ELISAのキットの抗体液で青いのがあったので、SDSとかを見たのですが危険物でないので何が入ってるかわかりませんでした。
希釈した抗体溶液、結構長い期間使っているので、長期的に影響のないものを探しています。おっしゃったような色素はどこかにあるはずなので探してみます。

(無題) 削除/引用
No.12005-3 - 2023/12/13 (水) 15:26:48 - G25
BPBとかXCとかサンプルバッファーに入れるような色素ならセーフじゃないですか。
ただ、BPBはそれ自体が酸性なので十分にバッファーされていないと濃い濃度では溶けないし、バッファーが弱いと溶媒が酸性に偏るし色が黄色っぽくなる。

あと、ラボによくおいてある色素では、メチレンブルー、トルイジンブルーあたり。私ならブリリアントブルーFCFを使うかな。どれも濃い青色が得られます。

メチレンブルーは魚やヒトの生体に投与されることもあるし、ブリリアントブルーは食青として使われるものだから、タンパク質等を痛めつけないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12005-2 - 2023/12/13 (水) 02:19:31 - おお
例えば泳動後Ponceau Sで染めて染色を落とさずブロッキングし、そのブロッキング液に抗体を加えるようにするとPonceau Sは徐々に溶液に溶出されますけど。ブロッキングから、抗体溶液に更新したとしても、ある程度キャリーオーバーがあるので抗体溶液が薄く赤いこともあります。ま、そういうことなのである程度の濃度(どれくらいかしらんけど)のPonceau Sなら使えるだろうと思う。それかBPBも使えそうだが経験などないのでわからない。

一次抗体液を着色 削除/引用
No.12005-1 - 2023/12/13 (水) 02:04:24 - LPS
ウエスタンに使っている一次抗体液を着色したいのですが、どんな色素が適当かご存じでないでしょうか。

少量の抗体液で、メンブレンがちゃんと覆われているか見にくい時がありまして。インキュベーションにコニカルチューブとか円柱形の容器をローラー型のシェイカーで回転させているもので、メンブレンが大きかったりするとほとんどが覆われて更に見にくかったりするんです。

よろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。