Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

TRIzolに直接FACS sortingする際のTRIzolのエアロゾルについて トピック削除
No.12083-TOPIC - 2024/01/16 (火) 16:08:25 - アルシャ
10^3〜10^5個の細胞をFACSソーティングで回収し、TRIzolを用いてRNAを抽出しています。
RNAの収量を増やすために、ソーティング時に直接TRIzolに入れているのですが、この方法ではTRIzolのエアロゾルが発生する可能性があるのではと不安を感じています。
めまいは感じませんが、頭が少しボーッとすることがあります。
TRIzolのエアロゾルの危険性や、対処方法について教えていただけないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12083-13 - 2024/03/01 (金) 21:10:24 - アルシャ
皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。
返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

その後、RNA抽出キットに付属の溶解バッファーに直接ソーティングするという方法を試してみました。
回収細胞当たりのRNA量はTRIzolを使用していた時よりも減少してしまいましたが、必要RNA量は回収することができました。
TRIzolに直接ソーティングしていた時に感じた、頭がボーッとすることはなくなりました。

(無題) 削除/引用
No.12083-12 - 2024/01/18 (木) 17:53:11 - fungi
TRIzolを用いたRNA抽出を行っていた際、
以下の簡易的なガス除去装置を使用したところ
頭がぼーっとする感覚がなくなりました。
https://smst.co.jp/dokodora/

TRIzolを使用し続ける場合はこちらもご検討ください

(無題) 削除/引用
No.12083-11 - 2024/01/18 (木) 15:35:23 - おお
それか、Trizolの組成は出回っているので、フェノール抜きで作って回収してからフェノール加えるとか、、、

https://www.protocols.io/view/RNA-extraction-using-the-home-made-Trizol-substitu-36wgq79yvk57/v1

x2ぐらいの濃度にしておいて、集める時に流れてくるバッファーと同量ぐらいの量入れておくとか。うーん、でもちょっとグアニジンなどの濃度が低いかなぁ。。。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC430405/

(無題) 削除/引用
No.12083-10 - 2024/01/17 (水) 21:39:59 - G25
cold shockで遺伝子発現プロファイルが変わるかも。
RNAlaterなんかはどう?

(無題) 削除/引用
No.12083-9 - 2024/01/17 (水) 19:00:28 - あの
そもそもの疑問ですが、facsから直接投入って、本当にRNA量の点で有効ですか?

オンアイスに置いた、RNA低吸着グレードのマイクロチューブに入れて、ある程度細胞が取れたら、最高速度でマイクロチューブを冷却遠心して、RNA抽出液を入れるのではダメですか?

(無題) 削除/引用
No.12083-8 - 2024/01/17 (水) 16:21:41 - G25
ちなみに ChomczynskiによるオリジナルのAGPC法は、GITを含むdenaturation solutionでホモジナイズし、あとから酸性フェノールを加えるものでした。
https://www.researchgate.net/publication/6416241_The_single-step_method_of_RNA_isolation_by_acid_guanidinium_thiocyanate-phenol-chloroform_extraction_Twenty-something_years_on
Molecular Cloningの第3版には

それを最初から混ぜたmonophasic solutionにして利便性を良くして製品化したものがTrizolやその類似品です。

オリジナルのAGPC法はMolecular Cloningの第3版には載っていた記憶があるけど、monophasic reagentを使うのが当たり前になった今、自作で試薬を調製してまでフェノール別添のAGPC法をやる気は無いでしょうけど。

(無題) 削除/引用
No.12083-7 - 2024/01/17 (水) 12:26:59 - おお
>[Re:5] アルシャさんは書きました :
> おお様
>

> また、カラムに含まれているようなlysis bufferに有機溶媒が含まれていない旨もお教え頂きありがとうございます。

カラムの場合約100ベース以下の小さなRNAはカラムにかからないものがたいていですので(だからmiRNAはそういう目的に最適化してないと回収できない)、使う商品の仕様、説明書を一度読んで置くと良いでしょう。


どうしてもTrizolのような精製方法がいいようであれば、Trizolと同じような精製方法でLysisするときにフェノールを含まないものを使う手があります。Lysisしてからフェノールを加える。

4M guanidine thiocyanate, 25 mM sodium citrate, 0.5% Sarkosyl, and 0.1 M 2-ME.で作り方などは以下にURLを貼っておきます。
2-MEがちょっと問題ですが、Lysisしたあとchemical hoodにサンプルを持っていってから0.1 M 2-MEをくわえるか、DTTを代わりに使うか(言っておきながら後で加えたりDTTを使ったりしたことがないので予備実験はしたほうがいいかもしれません)。

その後は水飽和フェノール(pHは合わせない)を加えると、分離せずに溶けて、さらにクロロフォルムで水相を分離させるというTrizolとほぼ一緒のスキームで精製できます。

https://core.ac.uk/download/pdf/187896324.pdf

その他にも最初のLysis bufferで有機溶媒を含まない様な方法としては植物でよく使われる方法がありますが、動物の細胞でどの程度うまくいくかよくわかりません(たしか使っていた論文を見たことがあった気がする)。LiClを使いRNAを沈殿させることが大抵で、この場合も100b以下のRNAは沈殿してこないという欠点があります。

(無題) 削除/引用
No.12083-6 - 2024/01/17 (水) 09:57:31 - G25
TrizolはAGPC(acid acid guanidinum isothiocyanate (GITC)-phenol-chloroform)法の応用で、 chloroformを除いたmonophasicな試薬です。これにあとから相分離させるためのchloroformを加えるわけですね。
したがってTrizolはphenolを含みます。

カラムを使うキットのlysis solutionは GITCが主剤で有機溶媒を含まないのが普通です。特殊なものではGITC-phenolのlysate/honmogenateをカラムにかけるものもあり。例えば、
https://www.funakoshi.co.jp/contents/5429

(無題) 削除/引用
No.12083-5 - 2024/01/17 (水) 08:36:31 - アルシャ
おお様

ご返信ありがとうございます。
カラムよりもTRIzolの方がRNA量が多くなると聞きまして、TRIzolを用いてました。
カラムでも十分かもしれないため、ご教示いただいたようにカラムも検討したいと思います。
また、カラムに含まれているようなlysis bufferに有機溶媒が含まれていない旨もお教え頂きありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12083-4 - 2024/01/17 (水) 08:20:17 - アルシャ
あの様

ご返信ありがとうございます。
Cellcover知りませんでした。
保存液のようなものでしょうか。
私の用途に合致するか調べてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12083-3 - 2024/01/16 (火) 21:01:40 - おお
trizolじゃないとダメでしょうか?
スピンカラムで精製するようなキットで有れば、lysis bufferに 有機溶媒は入っていません。

(無題) 削除/引用
No.12083-2 - 2024/01/16 (火) 18:34:12 - あの
有機溶媒とか入っているから、吸引しない方がいいのは確かです。


同様の実験をしたことはありませんが、次の液に受けることにしたらいかがでしょうか?

Cellcover
https://www.funakoshi.co.jp/contents/7571


facs で使うことも想定されているようです
https://www.anacyte.com/applications/


いずれにせよ、換気とマスク着用は念頭においた方が良いと思います。

TRIzolに直接FACS sortingする際のTRIzolのエアロゾルについて 削除/引用
No.12083-1 - 2024/01/16 (火) 16:08:25 - アルシャ
10^3〜10^5個の細胞をFACSソーティングで回収し、TRIzolを用いてRNAを抽出しています。
RNAの収量を増やすために、ソーティング時に直接TRIzolに入れているのですが、この方法ではTRIzolのエアロゾルが発生する可能性があるのではと不安を感じています。
めまいは感じませんが、頭が少しボーッとすることがあります。
TRIzolのエアロゾルの危険性や、対処方法について教えていただけないでしょうか。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。