Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

薬剤含有培地の濃度表記 トピック削除
No.12087-TOPIC - 2024/01/17 (水) 18:05:28 - TF
素人質問で恐縮ですが、大腸菌等の培地における薬剤濃度の表記についてご教示いただければと存じます。

通常アンピシリンやカナマイシンは終濃度が数十μg/mlで用いていますが、新しい実験のため論文を読んでいたら数十mg/mlとの表記がありました。これは終濃度を表しているのでしょうか。あまりにも濃すぎる気がします。
もし終濃度でないのならば何故このような表記をするのでしょうか。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.12087-8 - 2024/01/18 (木) 10:35:02 - TF
皆様ご回答いただきありがとうございます。

著者の方に問い合わせしてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12087-7 - 2024/01/18 (木) 00:31:52 - おお
マイクロのフォントがいつの間にか変わってmになってしまうことはたまにあります。
濃度の表記は普通終濃度のだと思います。ストックの濃度なら、それをどれだけの量加えたとか、何倍に希釈したと書くもんだと思います。

実験によってはそう言う高い濃度を使うことがあるのかも知れませんが、分子生物学的手法でそんな高い濃度は見たことがありません。どうしても気になるなら著者に問い合わせてみてはどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12087-6 - 2024/01/17 (水) 21:57:42 - 発表
昔は試薬は粉から自作してるから
終濃度書いておけばマネするには十分だけど
今は10xPBSやら、抗生物質ですらカナマイシン溶液とか製品で売ってるから
どこどこメーカーの〇〇濃度
(高濃度とは書かないまでもストックを前提とした値)
を使いました、とは書くかもしれない。
もっとも自分で論文書くのに抗生物質のストック濃度まで明記するなんて
学生が卒論の文字数稼ぎたい以外の意味はなさそうだけど。

で、mg/mLから作りましたとあって
それを実際に作るとしたら
https://t-takaya.net/?p=protocol/E-coli_medium
みたいに水を「加えて」作っちゃう。
BufferみたいにmLでメスアップしないと単位的に違うんじゃ
とも思わないでもない。
アンピシリン酸ナトリウムって見た目以上に軽いから
10mL加えると1mL程度は嵩が増すし。

けど1g/11mLの組成を1000倍希釈で使用したとしても
1000mL培地に1mL抜かずに1mL加えて使っても論文では省いて
終濃度100ug/mLって書いちゃう。
選択につかう抗生物質、特にメジャーなAmpKanだと
1桁違うんじゃなければ大体こんなもん。

(無題) 削除/引用
No.12087-5 - 2024/01/17 (水) 21:01:14 - 774
一般的には終濃度で書くものと思います。

よく読んでも分からなければ著者にメールして聞けば良いんですよ。
書き間違いかもしれないし、フォントのエラーかもしれないし、本当にその濃度なのかもしれないし。ここで推測しても仕方ありません。
聞いたことも聞かれたこともありますが、大概答えてくれますよ。
筆頭著者が学生だと卒業してアドレスが無効になってたりなんてこともありますが、その場合はコレスポに連絡しましょう。

(無題) 削除/引用
No.12087-4 - 2024/01/17 (水) 19:37:51 - あの
極めてまれにですが、フォントのエラーで、マイクロがミリになってしまっている論文を見たことがあります。

論文のM&Mならば、簡略して、最終濃度だけ表記することが多いですが、その場合には、final concentration と明記してあるはずです。

最終濃度より千倍濃い液を添加するという方法は一般的ですが、その場合には、わかるような英文になっているはずです。

そのため、前後の英文をよく読むことが大切です。

(無題) 削除/引用
No.12087-3 - 2024/01/17 (水) 19:29:55 - TF
お答えいただきありがとうございます

参考にする場合には、基本的に表記の濃度を1000倍希釈したものが最終濃度ということで考えて良いでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12087-2 - 2024/01/17 (水) 18:56:38 - 発表
単純な話、使いやすいから。

その論文がどんなのかは知らないが
数十μg/mlが終濃度なら
数十mg/mlは希釈する前の試薬ストック。
終濃度に対して1000倍濃度で保存しておけば
培地量に対して同じ数値の単位違いで添加するだけでいい。

例を挙げると
100mLのLB培地が手元にあって
AmpとKanで30mL培地を各1本ずつ選択培養したい場合
培地に対して何uLだっけと考えるより
1000xストックがあれば
30のmL培地に対して30のuL添加でいいよね
と計算する手間がなくなるしミスも減る。
厳密には30に対して0.030入れるから計算上の濃度は・・・となるけど
比率的に誤差だからざっくり1000xで考えてそう呼んでる。

Ampとかは溶かして濾過して無菌状態にするのに
シリンジとフィルター使って30分くらいはかかるから
あらかじめ10mLの1000xぐらいを一気に作って
滅菌1.5mLチューブに1000uLずつ分注して冷凍しておけば
1000mL培地〜1mL培地まで、1000uL〜1uLのロット1本で対応できる。

LB+Ampを1000mL作って冷蔵しておいてもいいんだけど
LBのみの滅菌済み1000mLを保管しておけば
後入れで+Ampにしたり+Kanにしたり、SOCの代わりにLBでコンピ作ったり
なにかと融通が利く。

薬剤含有培地の濃度表記 削除/引用
No.12087-1 - 2024/01/17 (水) 18:05:28 - TF
素人質問で恐縮ですが、大腸菌等の培地における薬剤濃度の表記についてご教示いただければと存じます。

通常アンピシリンやカナマイシンは終濃度が数十μg/mlで用いていますが、新しい実験のため論文を読んでいたら数十mg/mlとの表記がありました。これは終濃度を表しているのでしょうか。あまりにも濃すぎる気がします。
もし終濃度でないのならば何故このような表記をするのでしょうか。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。