Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

塩析しても沈殿しない トピック削除
No.12121-TOPIC - 2024/01/30 (火) 18:06:37 - きん
菌の培養液の上清に含まれている特定のたんぱく質を、塩析で沈殿させようとしたのですが、どれだけ硫安を添加しても完全に沈殿しません。
試しに20倍以上に上清を濃縮して塩析を試みましたが、それでも沈殿せず、
30倍以上に濃縮したところで目的のたんぱく質が析出してきてしまいました。
なぜ硫安塩析で完全に沈殿しないのか、ここのところなにかしら知見をいただけないでしょうか。
培養液自体は一般的な組成で、特殊な点としては培養液中に銅が含まれているの点でしょうか。。
原因が分からずもやもやしているところです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12121-6 - 2024/02/01 (木) 22:05:07 - qq
>どれだけ硫安を添加しても完全に沈殿しません。
これは全く沈殿しないということなのか、それとも幾分上清に残ってしまうということなのか?判然としませんね。
まるで沈殿しないで、上清にそのタンパク質があるのであれば、100%飽和硫安で得た上清を疎水クロマトにかけると上手く回収できる可能性がありますね。

S100っていうタンパク質があって、その名前の由来は100%飽和硫安で可溶性であるということだったと思います。
つまり、全てのタンパク質が硫安で沈殿するというわけではないということです。
温度やpH、タンパク濃度で変わることはあるかもしれませんが、まあ、普通の条件で全てのタンパク質が沈殿するとは限らないでしょう。
遠心する前に4℃で一晩静置するというのも、沈殿させるために有効かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.12121-5 - 2024/02/01 (木) 10:39:32 - のなめ
おお様

透析が現実的でないうんぬんは私のイメージしているスケールが、菌の培養ということで数L〜を勝手に想定してのコメントでした。
細胞よりも菌の方が代謝して培養液中に蓄積する物質が劇的に違ったりするので、なんともわからんです。エタノール出したり酸出したりとかありますので。。残念ながら私にはこれが入っていたら落ちないという知見はないです。

書いてて思いつきましたが、pHって塩析時に関係したりしそうですね。目的のタンパク質のチャージ具合によって出やすい出にくいはありそうです。
タンパク質のpI調べて、いい感じにバッファー加えてから硫安いれるとか。

(無題) 削除/引用
No.12121-4 - 2024/02/01 (木) 10:16:04 - おお
>[Re:3] のなめさんは書きました :

> 培養液全体をやるというのは、たぶん現実的ではないので、あくまで培地成分のせいかどうかを見るためだけですが...

ちょとこの辺について詳しくお聞かせください。人の培養細胞の培養液とかにいきなり硫安を加えて沈殿させるとかやっている人はいると思いますが、、、そういうのとは違うんですかね。

培地成分に関しては塩析への影響は未知数といえばそうですけどね。でもこれが入っていたらだめとか今まで具体的な話は聞いたことがないのでどうなんでしょうねぇ。

(無題) 削除/引用
No.12121-3 - 2024/02/01 (木) 09:15:05 - のなめ
解決の糸口になるかはわかりませんが、培養液を透析、培地成分を薄くしてから塩析はどうでしょうか。
培養液全体をやるというのは、たぶん現実的ではないので、あくまで培地成分のせいかどうかを見るためだけですが...

(無題) 削除/引用
No.12121-2 - 2024/02/01 (木) 05:30:04 - おお
蛋白の濃度がある程度以下であれば沈殿させるのは難しそうだと感覚的には思っているのですが、、、もうちょっと具体的な話は探してみます。培地の成分はラフにどんなものが入ってますか?銅が多少入っていてもあまり関係がなさそうだと思っていますが。

塩析しても沈殿しない 削除/引用
No.12121-1 - 2024/01/30 (火) 18:06:37 - きん
菌の培養液の上清に含まれている特定のたんぱく質を、塩析で沈殿させようとしたのですが、どれだけ硫安を添加しても完全に沈殿しません。
試しに20倍以上に上清を濃縮して塩析を試みましたが、それでも沈殿せず、
30倍以上に濃縮したところで目的のたんぱく質が析出してきてしまいました。
なぜ硫安塩析で完全に沈殿しないのか、ここのところなにかしら知見をいただけないでしょうか。
培養液自体は一般的な組成で、特殊な点としては培養液中に銅が含まれているの点でしょうか。。
原因が分からずもやもやしているところです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。