Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Poly lysineとかの溶液の使いまわし。 トピック削除
No.12149-TOPIC - 2024/02/10 (土) 14:07:21 - おお
Poly lysineとかオルニチンとかあと蛋白性のものもそうですけど、一度コートに使った溶液を使いまわししてますか?どの程度使いまわしが聞きますか?

そう頻繁にやらないのでそういうことをするに至らなかったんですが、ちょっと色々立ち上げる中で頻度が増えそうなので、、、
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12149-11 - 2024/02/19 (月) 04:05:27 - おお
ありがとうございました。実験によってはそれで行こうと思います。

今回はポリオルニチンでやっています。どうも細胞がなんらかの刺激を受けるようで、それが培養に適した環境になっているのと、コーティングの条件によって細胞の振る舞いが違うらしいのではと言う考察が他の研究の指摘でされているので、濃度をいじるのはちょっとひかえます。

とはいえ再使用しようとしているので自己矛盾なのかもしれませんが、再使用したところ意外と大丈夫そうでした。Web上でも数回、極端な場合10回以上再使用していると言う記述が見られていますので、今回は回数を決めて(4回ぐらいかな)、やっていきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12149-10 - 2024/02/18 (日) 16:20:32 - toto
> なるほど薄くしてみるのも手なんですね。これは使う細胞によっても違いそう、、、
>
> ところでよろしければどんな細胞を培養するのにコートしたのか教えていただけますか?

ほぼ293系の細胞(T以外)で、HepG2のときも使ってました。他にもあったような気がしますが、忘却の彼方。

(無題) 削除/引用
No.12149-9 - 2024/02/18 (日) 12:46:55 - おお
>[Re:7] totoさんは書きました :
> 大量のディッシュをコートするときは、以前使ったpolyLys溶液を再利用するよりも、分注して凍結保存した濃い溶液の希釈倍率を上げてコートした方が、なにかとよろしい感じです。相当薄めてもコーティングの効果はあり、またこのほうが毎回同じようにできるので。また、意外と、PolyLys溶液の4度での安定性はあまり高くないはずです。

なるほど薄くしてみるのも手なんですね。これは使う細胞によっても違いそう、、、

ところでよろしければどんな細胞を培養するのにコートしたのか教えていただけますか?

(無題) 削除/引用
No.12149-8 - 2024/02/18 (日) 12:44:41 - おお
皆さんありがとうございました。

コートが分厚く?なんか埋もれてしまった感じのことはありました。その時はとりあえず表面にちゃんとあればいいだろうと思いかなり適当にやったと記憶しています。で細胞はそのまま増えずに死んでしまいました、、、それから表面にコート剤が付けばいいんだという安直な考え方をやめる用になりました。。。指摘につて考えるとやはり使いまわしていくうちにコートに影響が出る可能性があるぐらいは消費されているんだなと思いました。

(無題) 削除/引用
No.12149-7 - 2024/02/12 (月) 14:42:07 - toto
大量のディッシュをコートするときは、以前使ったpolyLys溶液を再利用するよりも、分注して凍結保存した濃い溶液の希釈倍率を上げてコートした方が、なにかとよろしい感じです。相当薄めてもコーティングの効果はあり、またこのほうが毎回同じようにできるので。また、意外と、PolyLys溶液の4度での安定性はあまり高くないはずです。

(無題) 削除/引用
No.12149-6 - 2024/02/12 (月) 05:15:48 - あの
しても良い再使用の回数は、使用目的によると思います。参考までに次の経験があります。

ゼラチンコートしてから、共焦点顕微鏡で観察すると、次のように細胞が見えます

再使用せずに濃いとき:
 たとえると沼の底の深いドロドロに沈んだように細胞が見える。細胞は丸っぽい。
 沈み方は細胞によってまちまち。Z軸方向で長くなる。
 高倍率レンズでみると、焦点深度に入りきらないでフォーカスがあっていない細胞もでる

再使用を数回した後:
 沼の底のドロドロは浅くなり、細胞による沈み方のバラツキは小さくなる。
 そのため高倍率でみても、ほぼ全ての細胞にフォーカスがあった状態になりやすい
 各々の細胞は丸っぽい

コートしていないとき
 細胞が接着しても、プラスチック上に薄く広がっている。細胞平べったい。
 Z軸方向で、細胞同士のバラツキは当然ながら無い

文字にすると理解しにくい表現かと思いますが、こんな感じです。
それから細胞外マトリックスは、細胞機能に影響しますから、使用目的に厳密性が求められるなら、再使用を避けた方が無難です。


 

(無題) 削除/引用
No.12149-5 - 2024/02/12 (月) 03:24:28 - おお
皆さん、コメありがとうございました。総じて何回かは使えそうと言う感じですね。何回使い回しするとか決めているようなラボとかありますでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12149-4 - 2024/02/11 (日) 07:14:19 - あの
改修は誤字で、正しくは、回収です

(無題) 削除/引用
No.12149-3 - 2024/02/11 (日) 02:35:40 - あの
コラーゲンとかなら、改修後にカビが生えなければ、数回は使い回しできます。

(無題) 削除/引用
No.12149-2 - 2024/02/10 (土) 23:11:19 - toto
0.2% PolyLysを5倍希釈してコート後、他のdishもコートが必要なことを思い出して、回収して、別のdishをコートすることはたまにありますが、コーディングに影響はほぼないです。厳密に比較したことはないですが、着き具合、形態にほぼ変化ありません。面積によることもあるかもしれませんが、通常の範囲で。

Poly lysineとかの溶液の使いまわし。 削除/引用
No.12149-1 - 2024/02/10 (土) 14:07:21 - おお
Poly lysineとかオルニチンとかあと蛋白性のものもそうですけど、一度コートに使った溶液を使いまわししてますか?どの程度使いまわしが聞きますか?

そう頻繁にやらないのでそういうことをするに至らなかったんですが、ちょっと色々立ち上げる中で頻度が増えそうなので、、、

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。