Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

抗癌剤(ドキソルビシン)の取扱い トピック削除
No.12198-TOPIC - 2024/02/29 (木) 10:17:09 - AAA
いつも勉強させてもらっています。
我々の研究室では、ドキソルビシン(CAS:23214-92-8)を使った実験をしています。

その取扱いについての質問です。
私たちの研究室では細胞培養液に2~16μM程度の濃度で混合して、培養細胞の生死の実験に使っています。

ドキソルビシンを環境中に拡散させてはいけない、ということで、
1.使用したプレートは専用のごみ袋に入れて業者回収
2.培養液をアスピレータで吸ってはいけない→ピペットマンですべて回収して50mLチューブに入れて専用ゴミ袋へ
 ・廃液ボトルの内側にドキソルビシンを含む培養液が付着し、ボトル洗浄で流しにながれるから
3.もちろん培養液をハイター処理して流すのもダメ

一般的な研究室廃棄物の分類に基づけば、ドキソルビシンは無機系の物質は含みませんし、有機系のハロゲンなども含みませんし、低濃度なのでここまで厳密にしなくてもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
すぐに取扱いをかえたりする予定はないのですが、取扱いにどの程度の厳密性が求められるのか知っておきたいと思ったので、質問させていただきます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12198-8 - 2024/03/01 (金) 12:05:18 - おお
>[Re:6] rちさんは書きました :
> あるいは廃液はとりあえず捨てずに大きな容器などに貯蔵しておいて、ある程度まとまった時点で相談しても良いと思います。その頃にはほとんど分解してると思うし。

廃棄用の容器を設置してから(実質その容器に廃棄物をいれる日から)一定期間内にSafety officeに回収依頼しないと行けなかったりするのでとりあえずおいておくはどうなんでしょうか、、、また、そういうのはいろいろな物をが混ざると思うので、他のものは比較的処理が簡単でも、混ぜてしまって高く付く処理をしなければいけなくなるとか結構処理する方法論としても色々あるので最初から打ち合わせをしたほうがいいと私は思います。気持ち的にはとりあえずためておいてというのはわからなくはないですけど。

(無題) 削除/引用
No.12198-7 - 2024/03/01 (金) 10:32:58 - rち
確かアドリアマイシンは動物の心筋障害モデル作成で汎用されているので、その方面のラボに、廃棄はどうしてるか聞いてみても良いと思う。

(無題) 削除/引用
No.12198-6 - 2024/03/01 (金) 10:28:10 - rち
廃棄に留意する姿勢は大事なことと思うけど、画一的、機械的に徹底するというよりも、たとえば医療現場で患者さんに投与される量とか半減期(約28時間らしい)とかも事実の確認をして現実的には本当のところどこまで危険なのかも考えた方が良い気がします。その上でそうした資料も添えて廃棄について施設の管理責任者の方と相談されてはどうでしょうか。他施設や医療機関ではどのようにしているかも聞いて貰えると思うし。あるいは廃液はとりあえず捨てずに大きな容器などに貯蔵しておいて、ある程度まとまった時点で相談しても良いと思います。その頃にはほとんど分解してると思うし。

(無題) 削除/引用
No.12198-5 - 2024/03/01 (金) 09:27:50 - 〇〇
解決済になっているので掘り下げないほうが良いのかもしれませんが、抗がん剤を投与された患者さんの尿中には抗がん剤成分がかなり含まれていて、投与時に排尿の注意がなされます(飛び散らないように、とか、付着した場合の対処法、とか)。その尿は汚水として流されるはずでむやみに環境中には放出されず汚水処処理場に届くまでに限界希釈の状態になるので実質的には無害とされているのだと思います。患者さんに投与されている抗がん剤の量に比べれば実験室で使用される抗がん剤の量はかなり少ないでしょうから(全体的に見ても)、考えさせられる内容だな、と思ってこのトピックを見ていました。
だからといってトイレに流していいわけではありませんが。
ちなみに、医療従事者の抗がん剤への暴露も問題となっていると聞きます。安全キャビネットを使用しているとしても取り扱いには注意しないといけません。

(無題) 削除/引用
No.12198-4 - 2024/03/01 (金) 08:54:52 - おお
If non-disposable glassware is used, it must be triple washed with lab detergent. Solutions must be collected and disposed of as chemical waste. Refer to the Laboratory Hazardous
Waste Management and Disposal Manual for specific instructions or contact EHS Environmental Protection Services for further information. When all work is complete, carefully remove
all bench paper and dispose of as chemical waste. Wipe all surfaces with detergent solution and wipe clean with water.

University of Toronto
Office of Environmental Health and Safety
https://ehs.utoronto.ca/wp-content/uploads/2015/10/Doxorubicin.pdf


1. Any leftover/unused Doxorubicin should be collected for disposal as chemical waste.
2. All disposable materials contaminated with the chemical and residual chemical must be disposed of
as hazardous waste.
3. Re-useable glassware and other non-porous materials can be decontaminated by soaking in 10%
bleach for 24 hours.
4. Used needles/syringes should be disposed in a sharps container destined for incineration.

The University of North Texas Health Science Center
https://www.unthsc.edu/safety/wp-content/uploads/sites/29/Standard-Operating-Procedures-for-Doxorubicin.pdf

(無題) 解決済み 削除/引用
No.12198-3 - 2024/02/29 (木) 13:05:56 - AAA
ありがとうございます。もちろん、ここに挙げている以外の十分な安全対策は行っています。やはり、取り扱いに今後も十分注意いたします。

(無題) 削除/引用
No.12198-2 - 2024/02/29 (木) 11:31:35 - イスパハン
脱け毛などの身体症状は無いですか?
非常に危険な事をしてると認識して下さい。
高薬理活性原薬(HPAPI: High Potent Pharmaceutical Ingredient)で検索して、取り扱う際に必要な安全対策を調べて下さい。
安衛法が改正されてリスクアセスメントが義務化されてます。
大学での使用でしょうか? 本来、化学物質の取り扱いの指導的役割を果たさなければならない大学がそれでは困ります。直ぐに指導者に相談して下さい。

抗癌剤(ドキソルビシン)の取扱い 削除/引用
No.12198-1 - 2024/02/29 (木) 10:17:09 - AAA
いつも勉強させてもらっています。
我々の研究室では、ドキソルビシン(CAS:23214-92-8)を使った実験をしています。

その取扱いについての質問です。
私たちの研究室では細胞培養液に2~16μM程度の濃度で混合して、培養細胞の生死の実験に使っています。

ドキソルビシンを環境中に拡散させてはいけない、ということで、
1.使用したプレートは専用のごみ袋に入れて業者回収
2.培養液をアスピレータで吸ってはいけない→ピペットマンですべて回収して50mLチューブに入れて専用ゴミ袋へ
 ・廃液ボトルの内側にドキソルビシンを含む培養液が付着し、ボトル洗浄で流しにながれるから
3.もちろん培養液をハイター処理して流すのもダメ

一般的な研究室廃棄物の分類に基づけば、ドキソルビシンは無機系の物質は含みませんし、有機系のハロゲンなども含みませんし、低濃度なのでここまで厳密にしなくてもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
すぐに取扱いをかえたりする予定はないのですが、取扱いにどの程度の厳密性が求められるのか知っておきたいと思ったので、質問させていただきます。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。