Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

パウダーのタンパク質の溶解液 トピック削除
No.12245-TOPIC - 2024/03/26 (火) 10:20:39 - とうこ
メーカーから購入した組換えタンパク質が粉の場合、
インストラクションに何も指示がなければ、大体MilliQに溶かせばよいのでしょうか?
凍結する前に、おそらく適当なバッファーに溶解されていたはずで、その成分も一緒に粉になっているので、水に溶かせば、元のバッファー組成になるということで合ってますでしょうか?

もしくは、凍結したタンパク質の粉は、純粋なタンパク質であり、PBSや適当なTrisなどのバッファーに、普通は溶かすものでしょうか?

どなたか教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12245-9 - 2024/03/28 (木) 19:43:47 - jjj
その製品がどのように調製されたものかは、実際にその凍結乾燥品(だと思う)を調製したところにしかわからない。bufferに溶かしたまま凍結乾燥したのか、容量はどのくらいでどんなbufferなのか、重炭酸アンモニウムみたいな揮発性bufferに溶かしたものなのか、水に透析してbuffer成分除去してからしたのかーーーーー、想像すればいろいろあるけど、いずれにせよメーカーに聞くべき案件だと思う。聞いても教えてくれないのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12245-8 - 2024/03/26 (火) 17:34:30 - xxxx
以下のような、質問者を馬鹿にしたような、コメントは控えるべき。

>>> はずでって、、、なんでそんなことが言えるんやろうか、、、

>>> 引用文献読まれました?それとも私が読むんですかね。。。

このレスポンスを記載したヒトは、いったい何様のつもりなのか、、、

と、あえて悪意のある表現をしましたが、言われて気分はよくないでしょ?
自分の感情を乗せる必要はない、シンプルに質問者への回答を記載すればよい。

(無題) 削除/引用
No.12245-7 - 2024/03/26 (火) 15:38:04 - おお
>[Re:5] とうこさんは書きました :
> https://www.sigmaaldrich.com/JP/ja/product/sigma/p5864#product-documentation
>
> 購入したものが10mgの粉の状態で、保存が-20度だったので、凍結乾燥品なのかと勝手に思っております。
>
> 例えば、これを細胞培養液に添加して使用したいので、PBSか水に溶かそうとおもっているのですが、良いですかね?
>
>
> 生成方法が、組織から、
> 「7 M尿素およびDEAE-セルロ-スを用いたクロマトグラフィ-で精製されています。
> とあるので、これって、尿素で抽出だけでなく精製まで行い、尿素も粉に含まれていいるのですかね?

引用文献読まれました?それとも私が読むんですかね。。。

>凝集性のものではないので、水溶性の普通のバッファーに溶けるタンパク質のはずなのですが)
>

水溶性タンパクのでも凍結乾燥後、再溶解に工夫が必要なこともあります。溶けるはずと思わない方がいい。

Using proteoglycan to induce BALB/c mice, take 100 μL of immunoadjuvant (Dimethyldioctadecylammonium bromide, DDA) suspension (mix 3300 μL of sterile PBS with 33 mg of DDA) and 100 μL of proteoglycan solution (P5864-10MG, Sigma-Aldrich) (dissolved in PBS, the concentration of 10 mg/mL),

https://josr-online.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13018-023-04200-x#Sec2

(無題) 削除/引用
No.12245-6 - 2024/03/26 (火) 15:07:48 - G25
凍結乾燥品でなくても冷凍温で流通や保存されるsolidのタンパク質試薬もありますけどね。
むしろ凍結乾燥品は安定化するためにそうしているわけで、室温あるいは冷蔵保存になっているものじゃないかな。

と、リンク先をみたら当該品のformの記載は「powder」ですが、類似品目との比較にでている他の製品をみると、「lyophilized powder」と記載が差別化されているものもあります。
「powder」と「lyophilized powder」の区別があるってことは、「powder」と記載されている製品は凍結乾燥品ではないと思われます。仕様書にも一言も書かれていないし。

まあ、どっちでも良い話かもしれませんが。溶媒を何にしたら良いかとは別のはなし。
水じゃなくて適当なバッファが良いと思いますけど。当該タンパク質がどうなのかはしらないけど、等電点が偏っているタンパク質なんかは中性付近にバッファしないと溶けなかったりすることもあるし。

(無題) 削除/引用
No.12245-5 - 2024/03/26 (火) 13:10:05 - とうこ
https://www.sigmaaldrich.com/JP/ja/product/sigma/p5864#product-documentation

購入したものが10mgの粉の状態で、保存が-20度だったので、凍結乾燥品なのかと勝手に思っております。

例えば、これを細胞培養液に添加して使用したいので、PBSか水に溶かそうとおもっているのですが、良いですかね?


生成方法が、組織から、
「7 M尿素およびDEAE-セルロ-スを用いたクロマトグラフィ-で精製されています。」
とあるので、これって、尿素で抽出だけでなく精製まで行い、尿素も粉に含まれていいるのですかね?もしくは尿素加えないと溶解できないかもしれないんですかね?(生成されているタンパク質自体は、凝集性のものではないので、水溶性の普通のバッファーに溶けるタンパク質のはずなのですが)

タンパク質精製に詳しく方がいないので、どなたか教えていただけると助かります。

(無題) 削除/引用
No.12245-4 - 2024/03/26 (火) 12:38:51 - G25
「凍結したタンパク質の粉」と言っているのははフリーザーで保存されているというだけで、凍結乾燥とか液体を凍らせたとかいうのと違いましょ?

凍結乾燥品というのは確かなんでしょうか。
凍結乾燥品ならそう書いてあるはず(lyophilized)だし、水をいくら加えてreconstructしろとか指示があるはず(じゃなきゃ、バッファの濃度が定まらない)。

solidで提供されるタンパク質試薬は数多くあるけれど、凍結乾燥品は沈殿などで単体で回収して粉末化しているのものはたくさんあるわけで(BSA, lysozyme, RNase A, DNase I etc....)。溶媒に何を使うかはケースバイケースですね。適当なバッファーでpHや塩濃度を調整しないと溶けないタンパク質だってあるし。

(無題) 削除/引用
No.12245-3 - 2024/03/26 (火) 12:37:15 - おお
>おそらく適当なバッファーに溶解されていたはずで、

はずでって、、、なんでそんなことが言えるんやろうか、、、

多分凍結乾燥してるのだと思うけど、それも確認するところから始めたほうがいいと思う。凍結乾燥でバッファーも飛ぶようなもので調製していたら(炭酸アンモニウムとか)、水で溶かしてもバッファー成分はなくなっていて凍結乾燥前のバッファーとはならない。凍結乾燥でバッファーが邪魔なときは使われる手法。逆相で精製された蛋白とかだとアセトニトリル、メタノール、TFAに溶けていてすべて凍結乾燥でぬけてしまう。

で凍結乾燥で飛ばないようなバッファーを使っている場合は水でもいいかもしれませんが、それもなんとも言えませんねぇ、、、少なくとも凍結乾燥前の容量がわからないと、、、

物によっては低濃度HClで溶かすとか言うのもあるし。

メーカーに問い合わせたほうがいいかもしれん。

(無題) 削除/引用
No.12245-2 - 2024/03/26 (火) 10:52:21 - T1
凍結乾燥前の条件(Bufferとそのボリューム)あるいはreconstitutionの指示が書いてないなんてことあるのかな?本当にどこにも書いてないのならメーカーに聞くしかないのでは?

パウダーのタンパク質の溶解液 削除/引用
No.12245-1 - 2024/03/26 (火) 10:20:39 - とうこ
メーカーから購入した組換えタンパク質が粉の場合、
インストラクションに何も指示がなければ、大体MilliQに溶かせばよいのでしょうか?
凍結する前に、おそらく適当なバッファーに溶解されていたはずで、その成分も一緒に粉になっているので、水に溶かせば、元のバッファー組成になるということで合ってますでしょうか?

もしくは、凍結したタンパク質の粉は、純粋なタンパク質であり、PBSや適当なTrisなどのバッファーに、普通は溶かすものでしょうか?

どなたか教えて下さい。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。