Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

オーサーシップの登録を間違えたとき トピック削除
No.12274-TOPIC - 2024/04/14 (日) 17:17:44 - な
大学院生です。
指導教官が学位論文を投稿して下さったのですが、登録フォーム上、firstもcorrespondingも指導教官になっていました。
著者を登録した順番でそうなっているのだろうから、最終的にはそのままにしていても自分がfirstで指導教官がcorrespondingになると言われましたが、そんなことあるのでしょうか。
訂正はすぐはできないと言われましたが、オーサーシップの訂正は、気がついた時にすぐした方が良いと思うのですが、リバイスになった時など、節目にしか訂正できないのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



23件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.12274-24 - 2024/04/16 (火) 14:56:21 - な
xxx先生
コメントありがとうございます。
自分にとってはもしそんなことになったら最悪だという状況ですが、そのような状況は基本的には起こらないものなのですね。

NA先生
コメントありがとうございます。
「順番通りに入れてください」とは書いていませんが、「ドラッグで順番を入れ替え可能です」と書いてあり、1番最初の著者名の横には太文字で"first author"と表示されるような仕組みになっています。corresponding authorにはチェックを入れるとこれもまた名前の横に太文字で目立つように表示されます。投稿後のmanuscript draftを見ると、first author は誰々、corresponding authorは誰々と明記されており、別のorder of authorsという欄には著者が登録順に並んでいるようでした。原稿の方が優先されるなら同意は必要ないと聞いて安心しました。(ただ、カバーレターの文章は入力フォーム通りに受け取られかねない内容にはなっています。)

(無題) 削除/引用
No.12274-22 - 2024/04/16 (火) 14:09:36 - な
xx先生
コメントありがとうございます。
アクセプト前に最終確認をしてもらえると聞いて安心しました。
軽微な修正のみでアクセプトされるのは羨ましいです。
IF 2-3は大変なクズ雑誌の範疇ではないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12274-21 - 2024/04/16 (火) 14:04:34 - な
あああ先生
コメントありがとうございます。
編集者から査読者の先生に、何かコメントをするようにとプレッシャーがかけられているのですね。知りませんでした。

(無題) 削除/引用
No.12274-20 - 2024/04/16 (火) 12:03:04 - NA
最近投稿した雑誌にはAuthorの順番を指定する項目がありませんでしたが、本当にAuthorの順番を指定できるシステムでしたか?
もう一度、投稿システムを確認してから議論した方が良いかと思います。
仮にオンライン入力が間違っていても、author全員が同意したのはmanuscriptファイルの内容のはずなので、オンライン入力のミスの訂正に同意は不要だと思います。

(無題) 削除/引用
No.12274-19 - 2024/04/16 (火) 10:51:07 - xxx
以前JBCのaccelerated publicationに投稿した時、リバイズなしで一発アクセプトでした。なので無いとは言いません。でも、現代ではそんなことをする雑誌は逆に信用できません。少々の間違いならリバイズのときなおそうと軽く考えていたので、何の予告もなくネットに自分の論文が出ているのを見つけた時は焦りました。

(無題) 削除/引用
No.12274-18 - 2024/04/16 (火) 08:41:11 - XX
アクセプトの後に必ず最終確認を求められます。この段階ではテクニカルな修正(誤字・脱字、フォントの間違いなど軽微なもののみ)が可能です。原稿にはきちんと書かれていて、登録フォームで順番が違っている、というのはテクニカルな修正の範疇だと思われますのでその段階でも受け付けてもらえると思いますが、最近はアクセプトからオンライン公開までの時間が短かったり(48時間とか)するので、リバイズなど何らかの返答をする早い段階で確認・修正の連絡をするのが良いと思いますよ。
結論としては皆さんがおっしゃっている通り、公開までにちゃんと対応すれば大丈夫ですです。

一発アクセプト、というのは厳密に言うと無いのでしょうかね。私は誤字、表記ミスの指摘のみで公表前の軽微な修正のみで採択されたことがあります。これもリバイズといえばリバイズなのかなぁ。准教授さんの指摘されたようにIF2~3程度のレベルの雑誌ですけど。

(無題) 削除/引用
No.12274-17 - 2024/04/16 (火) 05:16:58 - あああ
自分の論文がリバイスなしでアクセプトされるとは思っていませんが、稀にそんなものもあるということを考えれば|


→どれだけ論文のデキが良くて誤字が無かったとしてもありえないことです。査読者は何かしら書かないといけないプレッシャーを勝手に感じています。
このプレッシャーはEditorも感じているようで、査読者がコメントなし一発OKなどすると、「何か無いか?」と連絡してきたり、査読者数を増やしたりします。
(コメントなし一発OKを許してしまうと、雑誌と著者の癒着に見えてしまいますよね)

自分は査読者としては一発OK出すこともありますが、それでも別の査読者が何かしらコメントをしていたりしており一発OKというのは見たことがありません。

(無題) 削除/引用
No.12274-16 - 2024/04/15 (月) 23:34:31 - な
絵drftgyふ先生
コメントありがとうございます。
投稿先のジャーナルの規定では、アクセプト前でも著者全員の同意の書類が必要なようです。
海外のサイトでも、オーサーシップをめぐるトラブルに関する相談の投稿が沢山あるので
厳しく対処するようになってきているのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12274-15 - 2024/04/15 (月) 20:13:01 - 絵drftgyふ
著者の順番の変更は、アクセプトされた後だと、著者全員の承認とかで手続きが面倒になりますが、それより前なら多分、普通に変更できると思います。他の方も書いているように、リビジョンの追加実験などに関連して新たに著者が増えることなどはよくありますし。

(無題) 削除/引用
No.12274-14 - 2024/04/15 (月) 19:35:37 - な
准教授先生
コメントありがとうございます。
リビジョンの時に言ってもらう方がジャーナル側としても楽なのですね。
投稿規定に、変更受付はアクセプトの前までで、アクセプト前でなければ変更はできないから注意してくださいとしか書いていなかったので、リビジョンの時に言えば良いと無視される場合もあるというのは想定していませんでした。
自分の論文がリバイスなしでアクセプトされるとは思っていませんが、稀にそんなものもあるということを考えればリビジョンまで訂正を待つ理由があるのだろうかと疑問に思っただけです。

(無題) 削除/引用
No.12274-13 - 2024/04/15 (月) 18:58:58 - 准教授
リビジョン前に訂正の連絡を入れてももちろん大丈夫です。ただ「そんなのはリビジョンの時にやれば良いだろ!?」って、無視される場合もあるのでご用心を。外国人は日本人ほど生真面目に対応しません。
リビジョンなしで通るのを心配しているとは予想外でした。それは大変な自信家か大変なクズ雑誌に投稿しているかのどちらかです(嫌味じゃなく)。

(無題) 削除/引用
No.12274-12 - 2024/04/15 (月) 15:50:48 - な
多くの先生方にコメント頂き感謝しております。
まとめてのお礼になり恐れ入りますが、大変参考になるご意見をありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12274-11 - 2024/04/15 (月) 15:49:24 - な
AA先生
correspondingの変更は一般的に難しそうなイメージですが、そのような事情であればリバイスの時に直してもらえるのですね。このようなケースでは、共著者全員の署名などは必要ないものでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12274-10 - 2024/04/15 (月) 15:45:57 - な
あああ先生
ワードの方は入れ替わっていませんでした。
ワードの方が尊重されると聞いて少し安心しました。

(無題) 削除/引用
No.12274-9 - 2024/04/15 (月) 15:39:57 - な
SN先生
投稿した原稿は自分の名前が最初になっています。
リビジョンの段階で修正できるのですね。
レビューの間に変更しない方が良いのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12274-8 - 2024/04/15 (月) 14:22:36 - な
准教授の先生
リビジョンまでの間に訂正の連絡をしないのはなぜですか?
ジャーナルの規定で、アクセプト後は変更出来ないと書いてありました。
リビジョンなしでアクセプトされる論文も稀にあることを考えると、気づいた時に連絡するのは不自然ではないと思うのですが…。
アクセプト前に変更する場合は、著者全員の署名と変更理由が必要と書いてありましたが、
入力ミスの場合は必要ないのかよくわかりませんでした。

(無題) 削除/引用
No.12274-7 - 2024/04/15 (月) 12:12:52 - AA
学生の頃、投稿作業も経験だから、とWebでの操作をすべて任されたことがあり、その際間違って自分がcorrespondingになってしまった事がありました。
その時もreviseを返すときに説明して直してもらったので、同様に対応出来ると思います。

(無題) 削除/引用
No.12274-6 - 2024/04/15 (月) 11:08:44 - あああ
データとして打ち込んで登録したものとワードで提出したものがありますよね?
ワードの方が尊重されやすいです。

どちらも入れ替わっていたら黄色信号です。
ワードが正しく記載されていれば他の方の言う通りかとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.12274-5 - 2024/04/15 (月) 10:32:06 - SN
投稿した原稿も指導教官がFirst authorなのですか?
論文投稿からPreprint(Research square)に流れた際に、論文原稿では執筆した学生がFirstでしたが、Preprintでは登録順だったのかカバーページのFirstはPIになっていました。
どちらにしろ、Revisionの段階で修正できると思います。私だったら、レビューの間は変更の連絡はしないです。

(無題) 削除/引用
No.12274-4 - 2024/04/15 (月) 08:17:48 - 准教授
リビジョンで修正できます。
アクセプトされた後に修正となると「author correction」になってしまうため、ネットであなたの論文を検索すると元の順番のものと新しい順番のものが両方引っかかるようになってしまい、片方には author correction という但し書きがついてしまうと思います。そういう論文見たことありませんか?普通author correction はグラフの単位を間違えていたとか、捏造ではない明らかな単純ミスを修正する時に用いられる用語です。なので結構恥ずかしいのでこれになる前にリビジョンで絶対に教授を納得させた方が良いです。

23件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。