Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

動物実験のときの餌の位置 トピック削除
No.12316-TOPIC - 2024/05/16 (木) 03:03:20 - コラット
マウスや子供のラットを使って実験しているかたはいらっしゃいますか?餌はケージの蓋の金属の網目上に置くと思いますが、体が微妙に小さいと食べにくいのか数ペレットケージの中に落として入れていたのですが、実験動物を飼育するうえでケージ内に餌を置くのはよくないことなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12316-15 - 2024/05/17 (金) 20:49:02 - コラット
>[Re:14] Montさんは書きました :
> 海外の実験施設の例ですが、離乳時に小さい個体は、施設の職員がペトリディッシュの上に湿らせた固形の餌を置き、さらに水のボトルの吸い口がディッシュの真上にくるようにしてくれます。適度に水が滴って食べやすくなるのでしょう。

>[Re:13] Liarさんは書きました :
> 飼育管理業務と動物実験、実験動物学に携わってきた経験なので、提示できるウェブサイトは特にありません。

ありがとうございます。上司や近所のメンバーにも聞いて、今後の実験計画を考えてみます。

(無題) 削除/引用
No.12316-14 - 2024/05/17 (金) 12:09:38 - Mont
海外の実験施設の例ですが、離乳時に小さい個体は、施設の職員がペトリディッシュの上に湿らせた固形の餌を置き、さらに水のボトルの吸い口がディッシュの真上にくるようにしてくれます。適度に水が滴って食べやすくなるのでしょう。

このようなケージには特別な札がつけられ、定期的に(週に一回以上)獣医が状態を観察、適宜餌やケージ交換等をしてくれます。

という感じで、私の働く実験施設では、施設の獣医主導で普通にやっています。

(無題) 削除/引用
No.12316-13 - 2024/05/17 (金) 11:14:24 - Liar
飼育管理業務と動物実験、実験動物学に携わってきた経験なので、提示できるウェブサイトは特にありません。
実験動物学に精通する先生がおられるようでしたら、そちらにもご相談してみてはいかがでしょう。福祉の面でもコメントをしてもらえるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.12316-12 - 2024/05/17 (金) 05:43:24 - コラット
> ただ水を含んだ餌はすぐに腐るので、

確かにそうですね。水の向きの反対側の端っこに数粒置くのを提案してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12316-11 - 2024/05/17 (金) 05:28:13 - コラット
>[Re:10] TSさんは書きました :
コメントとご意見ありがとうございます。

> 十分に大きい個体であれば、さほど食べにくいということはないように思います。

いやー、食べにくいと思いますよ。網の隙間に歯を当てると餌も持ち上がりますし、もっと上に顔を上げるとちょうど網が邪魔ですし。小さくなったかけらが落ちたら両手で掴んでカリカリ食べますからね。与えている餌が特注のものでセーブして与えています。そうなると下から食べようとするとペレットが動いてしまって噛むのが大変そうです。たっぷり餌を置いたり上から重しをすれば多少固定されてまだ食べやすいかもしれませんが。とりあえずケージの中にも餌を入れておくことを提案しようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12316-10 - 2024/05/17 (金) 01:11:31 - TS
乾いた固形飼料を床に置くのは問題ないと思います。
日常的に糞食するくらいですから、
糞と固形飼料が一緒にあっても関係ないと思います。

十分に大きい個体であれば、さほど食べにくいということはないように思います。
食べる、寝る、遊ぶ以外はすることがないので、満腹にはなるでしょう。
ただし、がんばらないと、あるいは上に張り付かないと届かないような個体の場合は、食べにくいかもしれませんね。

食べやすさからいうと、出典はみつけられませんが、
水を含んだ団子状の餌>固形飼料>粉末飼料、だったと思います。
ラットでの実験だったと思いますが、
最大成長を得られるのは、水を含んだ団子状の餌だけだったと思います。

ただ水を含んだ餌はすぐに腐るので、数日に一度(できれば毎日)交換すべきかと思います。

(無題) 削除/引用
No.12316-9 - 2024/05/16 (木) 21:33:22 - コラット
>[Re:8] Liarさんは書きました :

大変参考になるコメントありがとうございます。そのあたりが書かれているウエブサイトなどありますでしょうか?それともLiarさんのご経験による見解でしょうか?いずれにせよ上司や他の動物実験をよくやる先生とも相談しようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12316-8 - 2024/05/16 (木) 19:35:53 - Liar
所属機関の管理獣医師や委員会に判断をお任せしますが...

摂餌量を計測しないのであれば、床敷の上に飼料を置くことは問題になりません。術後や離乳直後の動物ではよくやることですし、やった方が良いです。
飼料を置く場所は、トイレじゃない方(多くは奥側)に置くと比較的衛生状態は良いです。
それでも衛生面が気になるようでしたら、滅菌した小皿に入れるなどの配慮はできますが、持って行くこともあるのであまり意味はないかもしれません。

もっとも、食糞するのが正常な行動なので、あまり気にしません。


>満腹にはさせないようにするという意味合いもあるのか?
ないです。胃は内容物で常に満たされている状態ですね。
満腹にさせないようにするには、制限給餌を行います。

>絶対食べにくいと思うけどなー
その食べにくさが、ある意味で環境エンリッチメントにもなるかもしれませんが、術後動物や幼若齢の動物では食べやすさ、アクセスのしやすさを重視した方が良いです。

参考になれば幸いです。

(無題) 削除/引用
No.12316-7 - 2024/05/16 (木) 07:13:50 - コラット
あの狭い網の隙間からペレットを一生懸命カリカリする姿を見るのは心苦しいですね。絶対食べにくいと思うけどなー、もっと良い形状はないものだろうか。粉末にしての給餌は確かにアリかも。相談してみます。

(無題) 削除/引用
No.12316-6 - 2024/05/16 (木) 07:00:07 - SN
他のアイデアとしては、金網に届きやすいように台を置いてあげるとかですかね。

(無題) 削除/引用
No.12316-5 - 2024/05/16 (木) 06:31:57 - コラット
ちょっと上司とも相談してみます。昔から思っていましたがあの形の蓋の網って食べにくいでしょうね。こちらとしては実験をするうえでの動物の扱いはやりやすいでしょうが。餌の食べる量でも実験結果も変わってきちゃいそうですよね。逆にあまり満腹にはさせないようにするという意味合いもあるのか?うーん。

(無題) 削除/引用
No.12316-4 - 2024/05/16 (木) 06:01:36 - SN
ケージ内にいれた台の上に餌を置いておいたとしてもマウスが散らかしてしまうので、そのままケージ内に置くのとあまり違いはないように思います。
粉末給餌用の給餌器など餌が散らからないようなものを使えば、その点は気にならないでしょう。マウスが快適なスペースを確保出来るのであれば動物実験的には特に問題はないように思いますが、所属機関の動物実験委員会に聞いておくと安心だと思います。

(無題) 削除/引用
No.12316-3 - 2024/05/16 (木) 04:52:40 - コラット
餌の含有物によって臓器の成長に変化があるのかを見ています。摂食量は測っていません。フリーで食べられるようにしています。衛生面の観点でケージ内にペレットを置いておくのはよくないというのは理解できます。ただ試しに何粒か床に置いてみたら次の日にはなくなっていて体重が普段と比較してグッと増えたので、食べたいのに食べるのが難しい状況だったのかなと。例えばケージ内に小さな台を置いてそこに餌を置いておくとか、そういうのは動物実験のルール?的に問題なのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12316-2 - 2024/05/16 (木) 03:38:35 - SN
マウスを床敷チップ の入ったケージで飼育しています。通常は金網の上に餌を置いて飼育していますが、手術後など体力のない時には水で湿らせたペレットをケージ内に数個置いています。だいたい1週間くらいで無くなる量にしていますが、長く置いていると糞尿などもあるので衛生的には良くない気がします。
あとは、ケージ内に直接入れると正確に摂食量を測るのは難しくなるので、食事の量を測っている場合にら注意が必要です。

動物実験のときの餌の位置 削除/引用
No.12316-1 - 2024/05/16 (木) 03:03:20 - コラット
マウスや子供のラットを使って実験しているかたはいらっしゃいますか?餌はケージの蓋の金属の網目上に置くと思いますが、体が微妙に小さいと食べにくいのか数ペレットケージの中に落として入れていたのですが、実験動物を飼育するうえでケージ内に餌を置くのはよくないことなのでしょうか?

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。