Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

部位特異的変異導入について トピック削除
No.1245-TOPIC - 2012/12/12 (水) 21:26:52 - TH
部位特異的導入を入れる際、
変異の入ったプライマーでPCR反応を行ったあと、
DpnIでテンプレートの消化を行い、
その後、ポリヌクレオチドキナーゼとリガーゼを
使うべきですか?使用しなくてもコンストラクトができたのですが、
効率が悪かったのでお聞きしました。
教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1245-7 - 2012/12/13 (木) 16:03:04 - TH
aji
KY
おお様

親切なご回答有難うございました。
大腸菌内のキナーゼおよびリガーゼで結合されるのですね。
コロニーは5つ生えて、2つシークエンスを読んだところ、どちらとも入っていました。残り3つは読んでおりませんので分かりません。

有難うございました。

(無題) 削除/引用
No.1245-6 - 2012/12/13 (木) 00:31:21 - おお
ニックを大腸菌内で修正させるようですね。ライげーしょんすれば効率はよくなるような気がしますが、それはおそらくプロとコール作るときに考慮しているだろうと思えたりするので、結果としてライげーしょんしないほうがよかったのかもしれませんし、変わらなかったのかもしれません。
増幅した方の鎖が伸びきってなかったら、ライげーしょんで変なプロダクトが混じるかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.1245-5 - 2012/12/12 (水) 23:40:20 - KY
quickchangeはニックの入ったプラスミドができるので、大腸菌内のリガーゼが修復してくれます。なので、トランスフェーメンション前にリガーゼ処理などいりません。

結局、できた5個のコロニーはほとんど変異が入っていたのでしょうか?ほとんど入っていたのであれば、変異の効率は十分によいと思います。

(無題) 削除/引用
No.1245-4 - 2012/12/12 (水) 22:33:32 - aji
私も本当のところは知りませんが、ニック扱いで修復されてから複製されるんじゃないでしょうか。

でもDpnI処理の後、積極的にアニールさせるわけでもないし、プラスミドのサイズがきれいにアニールするとも思えないし、誰かが本当の仕組みを教えてくださると嬉しいです。

(無題) 削除/引用
No.1245-3 - 2012/12/12 (水) 22:22:42 - TH
すみません。
PCRではないですね。
quickchangeの原理です。
5'末端はリン酸化されていないプライマーを用いています。
効率が悪いというのは適切な表現ではないですね。すみません。
mutant strandを12サイクルで合成した後、そのまま大腸菌にトランスフェクションすると、コロニーが5つしかなかったので、効率が悪いと適当に申し上げました。合成された変異体のDNA量が少なければ効率はよいかもしれませんが、濃度測定はしておりませんのでわかりません。アガロース電気泳動をするとproductはみえませんのでおそらく濃度は低いことになります。と考えると意外に効率はよいのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1245-2 - 2012/12/12 (水) 21:45:58 - aji
どのようなプライマーを使ったか示して頂かないとキナーゼやリガーゼが必要かどうかを判断することは出来ません。

想像するにQuickChangeの原理で行ったのではないでしょうか?
それだとPCRではないですよね。

効率が悪いというのも何と比較しているのでしょうか。形質転換に使用したDNA量を把握した上で悪いと判断しているのでしょうか。

部位特異的変異導入について 削除/引用
No.1245-1 - 2012/12/12 (水) 21:26:52 - TH
部位特異的導入を入れる際、
変異の入ったプライマーでPCR反応を行ったあと、
DpnIでテンプレートの消化を行い、
その後、ポリヌクレオチドキナーゼとリガーゼを
使うべきですか?使用しなくてもコンストラクトができたのですが、
効率が悪かったのでお聞きしました。
教えてください。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。