Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トランスジェニックマウス作成について トピック削除
No.125-TOPIC - 2012/02/06 (月) 11:54:14 - CAN
トランスジェニックマウスを作成するのに、トランスジーンを自前で用意して、業者に送って、向こうでキメラマウスの次の代(B6と掛け合わせた)まで作ってもらい、送ってもらう、というシステムです。
質問させていただきたいのは、トランスジーンの事です。
私は、とある癌関連転写因子を研究しています。未知な部分が多く、今回全身組織でこの転写因子をoverexpressionさせてどこかで癌が出来るか、を見ようというものです。toxicかどうかも不明なので、Creで発現を調整する系です。

トランスジーンにはヒトの遺伝子を使いました。ボスの意向です。ただ、マウスとhomologyは高いですが、同一ではないし、co-factorとの結合もマウスとヒトでは同じように結合するのかも不明です。このような場合、ヒトの遺伝子をトランスジーンとしてマウスに発現させるのが適当なのでしょうか?それともマウスの遺伝子をトランスジーンとしてマウスで発現させるべきでしょうか?正常組織ではこの転写因子はほとんど発現しておらず、癌で発現が亢進しています。

宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.125-2 - 2012/02/06 (月) 20:26:03 - Harmonia
目先のことだけ考えると、マウスでマウスの遺伝子を発現させるのがいいでしょう。異種遺伝子産物の混在となるので、マウスでヒトの遺伝子を発現させるのはダメでしょう。
ただし、それでいいのでしょうか?
結果として、マウスの癌の話しはできるでしょう。では、ヒトではどうでしょうか?

「なるほどそうですね」と、マウスでヒトの遺伝子を発現させるように実験を組み直したとしましょう。
それでいいのでしょうか?
結果として、マウスでヒトの遺伝子を発現させたときの何かが分かったけど、マウスが分かったわけでもなく、ヒトが分かったわけでもなく、何が分かったというのでしょう?

「では、ヒトでヒトの遺伝子を発現させます」といって、個体実験は無理だから、培養細胞を使ったとします。
やっぱり、それでいいのでしょうか?
細胞レベルの話しは分かったけど、しょせんは個体の話しはできず、さらに遺伝子導入したのだから、元の癌そのものより、もっと変な遺伝子発現量になって、結局は、「アーティファクトですね」って言われておしまい。

「だから実験なんかやめなさい」

ということではなく、これらをひっくるめて、次とその次の手を考えてください。

マウスでヒトの遺伝子を発現させても、マウスでマウスを発現させても、「ヒトのことは分からない」ではなく、「ヒトのことを分かるためには、別のこういう切り口も必要」と考えて、それはどういう実験を考えておけばいいのかと、悩んでください。

マウスでマウスを発現させるのか、マウスでヒトを発現させるのか、
「先生、その2手、3手先は、何を考えておられますか?」
と、ディスカッションできればいいですね。もちろん、
「僕の次とその次の手はこうです」
と、言えないと相手にされないかも。

トランスジェニックマウス作成について 削除/引用
No.125-1 - 2012/02/06 (月) 11:54:14 - CAN
トランスジェニックマウスを作成するのに、トランスジーンを自前で用意して、業者に送って、向こうでキメラマウスの次の代(B6と掛け合わせた)まで作ってもらい、送ってもらう、というシステムです。
質問させていただきたいのは、トランスジーンの事です。
私は、とある癌関連転写因子を研究しています。未知な部分が多く、今回全身組織でこの転写因子をoverexpressionさせてどこかで癌が出来るか、を見ようというものです。toxicかどうかも不明なので、Creで発現を調整する系です。

トランスジーンにはヒトの遺伝子を使いました。ボスの意向です。ただ、マウスとhomologyは高いですが、同一ではないし、co-factorとの結合もマウスとヒトでは同じように結合するのかも不明です。このような場合、ヒトの遺伝子をトランスジーンとしてマウスに発現させるのが適当なのでしょうか?それともマウスの遺伝子をトランスジーンとしてマウスで発現させるべきでしょうか?正常組織ではこの転写因子はほとんど発現しておらず、癌で発現が亢進しています。

宜しくお願いいたします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。