Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞イメージング用3 well dishでの培養について トピック削除
No.12760-TOPIC - 2024/12/26 (木) 11:05:37 - ぴえん
試薬の節約のため、3well dishで細胞イメージングを行おうとしているのですが、wash→試薬入り培地添加で細胞がはがれていしまいます。glass bottom dishでは細胞ははがれませんでした。何か知見があれば助言いただきたいです。

以下に条件の詳細を記します。
細胞:HeLa 細胞
継代操作 → 3000 cells/wellで細胞を播き、16 hインキュベート (細胞の接着を確認) → D-PBSでwash → DMSO (0.25 %)含む無血清培地、血清培地を添加。
培地を添加後、細胞確認すると細胞の減少を確認。

おそらくwashのタイミングではがれていると考えられます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12760-7 - 2024/12/27 (金) 08:46:52 - ねずみ
wash液の吸引で剥がれるのであれば、材質の問題で接着が極端に悪くなっているか吸引が強すぎるか(wellが小さいと一気に吸い上げてしまうとか)と思われますので、ピペットマンを使ってゆっくり液を吸い上げるとか、完全に吸い上げないで少し液を残してwashするとか(残液が気になるならwashの回数を増やす)、試してみてはどうでしょう?

(無題) 削除/引用
No.12760-6 - 2024/12/27 (金) 04:10:58 - LPS
3 wells dishってもしかして、細胞培養用でなくて、細菌用のアガーをひいて使うタイプのものじゃないですか。だとしたら接着は悪くなってしまうんじゃないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12760-5 - 2024/12/26 (木) 17:00:45 - う
コーティングするか、パッセージの少ない細胞ロットでやった方がいい。
継代を繰り返すと剥がれやすくなるのですが、細胞バンクから貰ったばかりの細胞は驚くほど広がってくっついて顕微鏡観察しやすいですよ。

(無題) 削除/引用
No.12760-4 - 2024/12/26 (木) 16:21:06 - 774R
3welldishって、それだけで相手に伝わる一般的なものなのですか?私は初耳です。
HeLaは接着の強い細胞なので適切なコーティングをすれば簡単に剥がれて困ることはないです。

(無題) 削除/引用
No.12760-3 - 2024/12/26 (木) 15:35:46 - ぴえん
無血清培地でwashしましたが、細胞数の減少を確認しました。おそらく、washの液を吸う際の吸引によって細胞が剥がれているのだと考えられます。(アスピレーターで壁伝いに上清を吸うと細胞の大半がなくなるため)

優しく吸う以外対処はないのでしょうか。あと、これは3welldish特有なのですがこういった経験は入りますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12760-2 - 2024/12/26 (木) 12:31:59 - おお
マグネシウム、カルシウム含有PBSを使ってなかったらそちらに変更するか、無血清培地でWashしてみればどうでしょうか。

細胞イメージング用3 well dishでの培養について 削除/引用
No.12760-1 - 2024/12/26 (木) 11:05:37 - ぴえん
試薬の節約のため、3well dishで細胞イメージングを行おうとしているのですが、wash→試薬入り培地添加で細胞がはがれていしまいます。glass bottom dishでは細胞ははがれませんでした。何か知見があれば助言いただきたいです。

以下に条件の詳細を記します。
細胞:HeLa 細胞
継代操作 → 3000 cells/wellで細胞を播き、16 hインキュベート (細胞の接着を確認) → D-PBSでwash → DMSO (0.25 %)含む無血清培地、血清培地を添加。
培地を添加後、細胞確認すると細胞の減少を確認。

おそらくwashのタイミングではがれていると考えられます。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。