Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

新株 シーケンス解析に送る前のPCR産物について トピック削除
No.12764-TOPIC - 2024/12/29 (日) 11:05:02 - 研究初心者
新株の全ゲノム解析を目的とし、以前外部委託したのですが結果は、塩基配列が二本に分かれている状態で返ってきました。これを一本にしたいので、もう一度プライマーを利用してPCRにかけ、シーケンス解析に回そうと思っています。
シーケンス解析に回す前に行う作業として、PCR後はゲル抽出をする必要はあるのでしょうか。
PCR後、電気泳動でバンドを見ると思いますが、今回の場合は新株のためプライマー間の大きさが分からないのでバンドの確認は意味があるのかなと考えています。
大きさはわからないが、ちゃんと増幅されているかの確認を電気泳動で行い、その後ゲル抽出をやった後シーケンス解析に回すということで良いのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12764-3 - 2024/12/30 (月) 09:30:37 - 774R
>バンドの確認は意味があるのかなと考えています。

いろいろと状況がわからない質問内容ですが、
バンドが確認できないサンプルをシーケンスに出すのは論外です。

(無題) 削除/引用
No.12764-2 - 2024/12/29 (日) 11:46:06 - G25
もっと適切な用語を使ってポイントを突いた情報が欲しいところ。

1. 新株? 何の?
2. どういう手法の全ゲノムシークエンス?
3. 二本に分かれてというのはcontigなりscaffoldのことですよね?

二つのcontig間のギャップがどのくらいの長さがあるか(PCRで増幅できる距離か)、どの配列をプライマーにすればギャップを埋めることができるかなど情報はあるわけですか?
新株ということは同種異株のリファレンス配列があるんじゃないでしょうか。
その上で、ギャップをPCRで埋められそうか、サイズがどのくらいになるか、目処が立ってのことではないのですか?

もちろん、サイズが未知であろうとPCR産物を泳動し必要な精製をする必然性はあります。
増えているかどうか、産物がシングルで副産物がないかどうかがわからないじゃないですか。
綺麗なシングルバンドであればゲル抽出じゃなくても、カラム精製やExoSAPなどで脱プライマー、脱dNTPすれば十分です。

新株 シーケンス解析に送る前のPCR産物について 削除/引用
No.12764-1 - 2024/12/29 (日) 11:05:02 - 研究初心者
新株の全ゲノム解析を目的とし、以前外部委託したのですが結果は、塩基配列が二本に分かれている状態で返ってきました。これを一本にしたいので、もう一度プライマーを利用してPCRにかけ、シーケンス解析に回そうと思っています。
シーケンス解析に回す前に行う作業として、PCR後はゲル抽出をする必要はあるのでしょうか。
PCR後、電気泳動でバンドを見ると思いますが、今回の場合は新株のためプライマー間の大きさが分からないのでバンドの確認は意味があるのかなと考えています。
大きさはわからないが、ちゃんと増幅されているかの確認を電気泳動で行い、その後ゲル抽出をやった後シーケンス解析に回すということで良いのでしょうか。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。