Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

硫酸アンモニウムによる塩析について トピック削除
No.1399-TOPIC - 2013/01/31 (木) 10:31:36 - たけし
お世話になります。

私は塩析の初心者なのですが、硫酸アンモニウムで核酸や脂質といった生体分子の塩析はできないのでしょうか?
原理的には電荷を持っていれば塩析できそうだなと思うのですが、核酸のエタノール沈殿で酢酸ナトリウムだけでなくエタノールを使うことを考えると、タンパク質が際立って塩析させやすいものということになるのでしょうか?

宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1399-9 - 2013/02/03 (日) 14:18:34 - おお
>[Re:8] おおさんは書きました :
> そう言えば塩化リチウムでRNAが沈殿できますね。わすれてた。。。この方法では短いのは回収しにくいです。

もちろんこの方法ではアルコールなど必要としません。

(無題) 削除/引用
No.1399-8 - 2013/02/03 (日) 14:06:01 - おお
そう言えば塩化リチウムでRNAが沈殿できますね。わすれてた。。。この方法では短いのは回収しにくいです。

(無題) 削除/引用
No.1399-7 - 2013/02/03 (日) 13:29:45 - __
高濃度のNaClでは核酸は塩析させられることがあります。
高濃度で鎖長が長いほど落ちやすいです。
一般的に言って、条件さえ整えば核酸や脂質も塩析されるはずです。
有機溶媒を入れると、核酸は塩析で沈殿しやすくなり、脂質は有機層に移行しやすくなります。

(無題) 削除/引用
No.1399-6 - 2013/02/03 (日) 05:25:39 - おお
わたしは脂質が塩析できても、油のように浮いてくるんではないかと申し上げています。もちろんものによるでしょうけど。あとは量的に浮いてくるといっても分離できるほどの2層にならないか、量が少なくて分離できないのかもと。

(無題) 削除/引用
No.1399-5 - 2013/02/01 (金) 09:22:35 - たけし
>みなさま

ありがとうございます。

特に核酸や脂質を塩析したいというわけではなく、塩析されないのはなぜだろうと疑問に思った次第です。

核酸や脂質にはリン酸基があるので、高イオン状態にしても塩析しにくいということなのかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.1399-4 - 2013/02/01 (金) 08:00:15 - え
何故塩析する必要があるのかを書いた方が良いとおもいますよ。
塩析は濃縮には簡単ですけど、残った塩が酵素処理や電気泳動を邪魔するので好まれませんし、資質は有機溶媒で抽出した方がその後の操作が楽です。

(無題) 削除/引用
No.1399-3 - 2013/02/01 (金) 00:58:49 - おお
よく考えると脂質は有機溶媒をつかって有機相に抽出するのが一般的ではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1399-2 - 2013/01/31 (木) 23:03:53 - おお
核酸に関してはチャージが蛋白よりも多くpkaなども強い部類に入るでしょうから、たぶんお察しのように、蛋白の条件では難しいのかもしれませんね。

脂質についてはよくわかりませんが、例えばデタージェントは高い塩濃度では沈殿したり、二層に分かれたりします。ただ生体の脂質をそう言うので分けたという話はあまり見たことない(といっても脂質には直接かかわったことがないので。。。)です。

あ、ひとつだけおもいだしました。TRITON X114を使うのですが、DNAのLPSなどを除くのに使います。温度をあげると二層に分かれるのですが、温度をつかわず高塩濃度にすると2層にわかれます。TRITON X114の層にLPSがくるんですが、もしかすると生体内の脂質だけとなると量的なものを考えると層を作るのが難しいかもしれません。常温で単品で固体
(粉)になるのは沈殿するかもしれませんが、蛋白と一緒のフラクションにきますよね。

硫酸アンモニウムによる塩析について 削除/引用
No.1399-1 - 2013/01/31 (木) 10:31:36 - たけし
お世話になります。

私は塩析の初心者なのですが、硫酸アンモニウムで核酸や脂質といった生体分子の塩析はできないのでしょうか?
原理的には電荷を持っていれば塩析できそうだなと思うのですが、核酸のエタノール沈殿で酢酸ナトリウムだけでなくエタノールを使うことを考えると、タンパク質が際立って塩析させやすいものということになるのでしょうか?

宜しくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。