Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IPできない トピック削除
No.1431-TOPIC - 2013/02/09 (土) 16:07:03 - Atail
頻出問題の一つで恐縮です。過去のトピック等で幾分勉強させて頂きました。

自作のウサギポリクロでIPを行っております。一過性発現させたターゲットタンパクは、RIPAバッファ中で充分な効率でIPされます。一方、エンドのタンパクが全くIPされて来ません。現状として、以下二つの課題があります。

(1)「この抗体はエンドのIPには使えない」と本当に結論できるのか?
(2)WBで見えているエンドのバンドは、本当に目的タンパクか?

(2)ですが、WB上でのサイズ(migrationに特徴あり)はもとより、cell lineや組織での発現パターン、細胞局在はある程度既存の報告と一致しております。あとはノックダウンによる裏付け作業を行いたいところなのですが、「RIPA等の比較的high stringentなバッファ中でもIPされるならば、(KDを行う前に)これがターゲットタンパクであることが保証される」と言われ、IPを試みている次第です。

そこで(1)なのですが、一過性発現タンパクをIPできることから、抗体がそもそもIPに使えない訳では無いと思っております。抗体作製にはtruncateの精製物を使用したこともあり、主にはエピトープの露出を疑っています。差し当たって、

・2% SDS, 95℃ 5min で変性させたlysateをIPに使用
・urea変性させたlysateをIPに使用
・1〜5 mM DTT添加で酸化防止
・o/nで抗原抗体反応

を見当しておりますが、同様の経験をお持ちの方がいらっしゃれば、実際の成功例をお聞かせ頂けないでしょうか?また些細な情報でも構いませんので、上記の検討における具体的な実験条件等についても御助言頂ければ光栄です。どうぞ宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1431-9 - 2013/02/15 (金) 09:27:09 - qq
>抗体作製にはtruncateの精製物
タグ(GSTやTrx、Hisなど)は付いているのですか?
タグ抗体だけ出来ている可能性が否定できるとよいですね。
タグ抗体が出来ているようだと、いっそのこと、タグ抗体を精製してしまえば、タグ抗体を見ている可能性を排除もしくは確定できます。
IPしたいのであれば、抗体を抗原アフィニティーカラムで精製してあると良いです(控えめな言い方です)。

(無題) 削除/引用
No.1431-8 - 2013/02/15 (金) 05:51:19 - え
SDSで変成した後、IPする前に希釈しましたか? CMCを忘れましたが10-20倍くらいは薄めた方が良いです。
その抗体で相互作用する分子を目指すのは、クロスリンクが少なくとも必要な気がします。

(無題) 削除/引用
No.1431-7 - 2013/02/15 (金) 02:53:34 - おお
抗体はペプチドからつくられたのでしょうか?それともリコンビナントからでしょうか。ある程度のおおきさのリコンビナントからであれば、複数のエピトープがある可能性がたかいので、構造てきに
アクセスできないからつかないという単純化はどこまでできるんだろうかと。

へんせいしても無理ということなので、ちょっと構造だけの問題なのかなぁとおもったりしますし。

もしペプチド抗体ならその部位の修飾とか、、、あ、それだとWBでもひっかからないですよね。。。

あなたが見ているのはもしかしてのんすぺの可能性もあると考えて違う細胞や組織など少し幅を広げてみてもいいのかもしれません。。。

むずかしくなってきましたねぇ。。。

(無題) 削除/引用
No.1431-6 - 2013/02/13 (水) 21:34:08 - う
一過性発現とエンドの発現の
発現量の違いは?

ウエスタンでの発現量の比較とかは?

(無題) 削除/引用
No.1431-5 - 2013/02/13 (水) 15:00:27 - Atail
> よくわからなかったのですが、なぜエンドのIPが必要なのですか?

相互作用する核酸を釣ろうとしております。核酸結合タンパクというのはvivoでもvitroでもたくさんあると誰彼構わずくっついたりするので、エンドの系を理想としています。inducibleなstable lineならまだ可能性はあるとは思っております。

> エンドは蛋白コンプレックス中にうもれてしまってるんでしょうかね。

そうなのだと思います。

いろいろ検索していたら過去のトピックで、coiled-coilでSDS-PAGEでも壊れないものがある、というのを見つけました。当該タンパクはSDS-PAGE上で二量体等が見られる訳では無いのですが、coiled-coil形成の予測がヒットします(あくまでも予測ですが)。と、あれこれ考えつつ尿素変性、SDS変性、高塩濃度を試してみましたが、どれもダメでした。次は分画したサンプルからIPとか、相互作用するタンパクのco-IPで落として来て、そこに検出されるかどうかなどを試してみようかと思案しております。。

(無題) 削除/引用
No.1431-4 - 2013/02/09 (土) 18:50:12 - え
よくわからなかったのですが、なぜエンドのIPが必要なのですか?

(無題) 削除/引用
No.1431-3 - 2013/02/09 (土) 16:30:21 - おお
エンドは蛋白コンプレックス中にうもれてしまってるんでしょうかね。過剰発現であればパートナーの量に比べてかなり多くなるでしょうから。

コンプレックスを壊すという点では高い塩濃度を使うことがありますね。

(無題) 削除/引用
No.1431-2 - 2013/02/09 (土) 16:26:57 - おお
ユビキチンのIPでゆびきちんにコバレントに結合しているかどうかを見るために、SDS(たしか1%ぐらい)でboilして変性させてから、Triton(or NP40) 1% deoxycholate 0.1-0.5%でSDSの濃度が0.1%以下になるように希釈してIPをするという方法があります。同様の方法はChip assayでも使われていたような気がします。尿素変性、透析というのもしたことがあったような気がしますが、やっただろうにもかかわらず、詳細をおもいだせません。1.5mlチューブのふたのところに透析膜がついているようなものも売ってますので、そう言うのを使うと簡単に透析ができるとおもいます。尿素も希釈でもいけるのでしょうけど、、、どのくらいまで薄めたらいいのやらわからないので、、、、
FLAGの抗体はシグマにどのていどまでの尿そはOKって最近のものには書いてあったような気がします。

IPできない 削除/引用
No.1431-1 - 2013/02/09 (土) 16:07:03 - Atail
頻出問題の一つで恐縮です。過去のトピック等で幾分勉強させて頂きました。

自作のウサギポリクロでIPを行っております。一過性発現させたターゲットタンパクは、RIPAバッファ中で充分な効率でIPされます。一方、エンドのタンパクが全くIPされて来ません。現状として、以下二つの課題があります。

(1)「この抗体はエンドのIPには使えない」と本当に結論できるのか?
(2)WBで見えているエンドのバンドは、本当に目的タンパクか?

(2)ですが、WB上でのサイズ(migrationに特徴あり)はもとより、cell lineや組織での発現パターン、細胞局在はある程度既存の報告と一致しております。あとはノックダウンによる裏付け作業を行いたいところなのですが、「RIPA等の比較的high stringentなバッファ中でもIPされるならば、(KDを行う前に)これがターゲットタンパクであることが保証される」と言われ、IPを試みている次第です。

そこで(1)なのですが、一過性発現タンパクをIPできることから、抗体がそもそもIPに使えない訳では無いと思っております。抗体作製にはtruncateの精製物を使用したこともあり、主にはエピトープの露出を疑っています。差し当たって、

・2% SDS, 95℃ 5min で変性させたlysateをIPに使用
・urea変性させたlysateをIPに使用
・1〜5 mM DTT添加で酸化防止
・o/nで抗原抗体反応

を見当しておりますが、同様の経験をお持ちの方がいらっしゃれば、実際の成功例をお聞かせ頂けないでしょうか?また些細な情報でも構いませんので、上記の検討における具体的な実験条件等についても御助言頂ければ光栄です。どうぞ宜しくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。