Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IP時のwash bufferにはprotease inhibitorをいれる? トピック削除
No.1534-TOPIC - 2013/03/11 (月) 13:20:06 - IP初心者
よろしくお願いします。
最近、免疫沈降に取り組み始めたものです。
IPに関しては上司も十分な経験がなく、論文やネットの情報・プロトコールを参考に試行錯誤しているところです。

wash bufferに関して質問があります。
wash bufferにもProtease inhibitorやPhosphatase inhibitorを加えたほうがいいのでしょうか?


培養細胞からタンパクを回収する際は、下記の組成のLysis bufferを用いています。

Lysis buffer
 50 mM Tris-HCl pH7.5
 150 mM NaCl 
 5 mM EDTA
 1% TritonX-100
 protease inhibitor cocktail(Sigma)
 Phosphatase inhibitor cocktail (Sigma)


論文などをみると、「washの際にもLysis bufferを用いた」とよく記載されていますが、そのLysis bufferはinhibitor込のLysis bufferということなのでしょうか、それともinhibitor抜きのLysis bufferということなのでしょうか。

基本的なところですみませんが、よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1534-6 - 2013/03/12 (火) 09:42:09 - IP初心者
おおさん、ありがとうございます。

inhibitor含めLysis bufferと同じ組成のものをwashにも使ってみます。
TritonXの濃度は適宜調節してみます。


ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1534-5 - 2013/03/12 (火) 03:16:26 - おお
>[Re:4] IP初心者さんは書きました :
> 補足です。
> やっている実験はco-IPです。
>
> 過去の掲示板で、EDTAがタンパク間結合を解離させることがあるというような記載を見ました。
>
> そういう点でEDTAをwash bufferから抜いたほうがいいものかどうか考えています。
>
> EDTAあり、なしの両方の条件で試せば済む話ではありますが。

金属イオンが結合に関与していれば、EDTAで結合が弱くなったりはずれる可能性はあります。その場合はwashにくわえて、lysis buffer にも入れない方が賢明だとおもいますが、、、

グリセロールは場合によってはコンプレックスを安定させることがあるようです。入れておいてもいいんじゃないかなぁとはおもいます。

(無題) 削除/引用
No.1534-4 - 2013/03/11 (月) 21:38:18 - IP初心者
補足です。
やっている実験はco-IPです。

過去の掲示板で、EDTAがタンパク間結合を解離させることがあるというような記載を見ました。

そういう点でEDTAをwash bufferから抜いたほうがいいものかどうか考えています。

EDTAあり、なしの両方の条件で試せば済む話ではありますが。

(無題) 削除/引用
No.1534-3 - 2013/03/11 (月) 21:00:05 - IP初心者
おおさん、ありがとうございます。

IP後は、SDS-PAGE, WBを予定しています。

Protease inhibitor, Phosphatase inhibitor cocktailはwashの際にも、基本的には入れるようにします。


もう一点確認ですが、EDTAやGlycerolもLysis bufferと同様wash bufferにも入れたほうがいいでしょうか。

過去の掲示板で「EDTAは抜いたほうがいい場合もある」との記載を見つけて気になっています。


Lysis bufferは先のメールに書いたものに10%Glycerolが入っています。(※Glycerolのことを書き忘れてました)

 50 mM Tris-HCl pH7.5
 150 mM NaCl 
 5 mM EDTA
 1% TritonX-100
 10%Glycerol
 protease inhibitor cocktail(Sigma)
 Phosphatase inhibitor cocktail (Sigma)

よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.1534-2 - 2013/03/11 (月) 14:46:45 - おお
基本的に入れとけばいいかとおもいます。

SDS PAGEやWBでなく、IPフラクションを用いて反応させるような場合は最後のあらいで邪魔なものを除くといいかもしれません。ただしイリバーシブルな阻害剤は抜いてもリカバーしませんのでよく実験をねってからやったほうがいいですね。

IP時のwash bufferにはprotease inhibitorをいれる? 削除/引用
No.1534-1 - 2013/03/11 (月) 13:20:06 - IP初心者
よろしくお願いします。
最近、免疫沈降に取り組み始めたものです。
IPに関しては上司も十分な経験がなく、論文やネットの情報・プロトコールを参考に試行錯誤しているところです。

wash bufferに関して質問があります。
wash bufferにもProtease inhibitorやPhosphatase inhibitorを加えたほうがいいのでしょうか?


培養細胞からタンパクを回収する際は、下記の組成のLysis bufferを用いています。

Lysis buffer
 50 mM Tris-HCl pH7.5
 150 mM NaCl 
 5 mM EDTA
 1% TritonX-100
 protease inhibitor cocktail(Sigma)
 Phosphatase inhibitor cocktail (Sigma)


論文などをみると、「washの際にもLysis bufferを用いた」とよく記載されていますが、そのLysis bufferはinhibitor込のLysis bufferということなのでしょうか、それともinhibitor抜きのLysis bufferということなのでしょうか。

基本的なところですみませんが、よろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。