Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

凍結した腫瘍での解糖系について トピック削除
No.1584-TOPIC - 2013/03/26 (火) 13:07:10 - はなこ
初めて質問させていただきます。
今まで、腫瘍中の解糖系に関する研究を行っていました。グルコース、ピルビン酸、乳酸など測定を行っていました。腫瘍をPBSの中でホモジナイズして、その上澄中の濃度を測定する方法で測定していました。
今回、摘出した腫瘍をそのまま凍結保存しておいて、それを同様の処置を行って測定しようと考えています。
そこで教えていただきたいのですが、組織を凍結してしまうとそれらの値が変化してしまうのでしょうか?
凍結融解の間に解糖系に変化がおきてしまう可能性があるのか、凍結することでそれらが分解されるのでないかなど心配していますが、周りに聞いても明確な答えを示していただけません。
どなたかその分野に詳しい方みえましたら、アドバイスお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1584-7 - 2013/03/28 (木) 10:18:48 - はなこ
APさんありがとうございます。

液体窒素での急速冷凍ですか、確かにそのほうがよいですよね。-80℃にそのまま入れるのでは、凍結に時間かかりますもんね。
液体窒素が利用可能であるかどうか、検討してみます。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.1584-6 - 2013/03/26 (火) 19:20:22 - AP
例えば、メタボローム解析を請け負う企業がありますが、委託に当たっては、検体は液体窒素凍結(ディープフリーザー保存可)のものを、ドライアイス詰で送付するようにと指示されます。なんで、凍結保存自体は代謝産物にそれほど影響しないようです。

しかし、フレッシュなサンプルの結果と、凍結したサンプルの結果を同列に比較できるかは、だれも保証できません(扱う材料や個別の操作方法によっても違うかもしれないし)。そこをクリアにしたいなら、ご自分の材料でご自分の手順にしたがって、凍結サンプルと生サンプルの比較をしなければならないでしょう。


>凍結融解の間に解糖系に変化がおきてしまう可能性があるのか、凍結することでそれらが分解されるのでないかなど心配していますが、

凍結するなら、液体窒素などで瞬間凍結すべきですし、サンプルをホモジナイズするときは融解なんかしないで、液体窒素中で乳鉢や凍結ミルなどで粉砕、粉末化してからバッファーと混和するのが常識的なところではないでしょうか。ホモジナイズの前に液体窒素中で粉末化するというのは効果的でよくやる方法です。おそらくホモジナイズにあたっては、代謝産物を保護するためバッファー中に酵素阻害剤、変性剤などが入っているのではないかと思いますが、生サンプルにせよ凍結保存サンプルにせよ、最短の時間で混和してやる必要があるでしょう。そのためにも、いっそのこと凍結保存なしの生サンプルを処理するときも凍結、粉末化してしまえば、凍結保存サンプルと条件がそろっていいんじゃないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1584-4 - 2013/03/26 (火) 19:06:03 - おお
>[Re:3] はなこさんは書きました :
> ありがとうございます。
>
> ご指摘の通り、同じ検体を生のまま、凍結したものを用意して比較するのが一番よいかと考えていたのですが、今の私の置かれている状況では、なかなか自由なことができないので困っています。
>
> こんな質問をして申し訳ございません。

いやいや謝るほどのことでもないでしょうけど、、、培養細胞やマウスの組織でもいいんじゃないですか。あとは文献調査してある程度信頼できるデーターを出しているグループの方法をよくチェックして、書いてなければ問い合わせてもいいんじゃないですか。

(無題) 削除/引用
No.1584-3 - 2013/03/26 (火) 18:48:01 - はなこ
ありがとうございます。

ご指摘の通り、同じ検体を生のまま、凍結したものを用意して比較するのが一番よいかと考えていたのですが、今の私の置かれている状況では、なかなか自由なことができないので困っています。

こんな質問をして申し訳ございません。

(無題) 削除/引用
No.1584-2 - 2013/03/26 (火) 14:53:07 - おお
臨床で得られるようなサンプルは凍結とかせざるおえないこともありますので、よほどのプロとコールの欠陥がなければ、方法明記の上で発表できるとはおもいます。グルコース、ピルビン酸、乳酸など単品ではそんな不安定なものではないと思います。ただお示しのような実験は詳しいものでないのでなにかみおとしているかもしれませんけど。

いちど細胞などをつかって凍結するしないで値が変わるかチェックしてみてもいいかと思いますけど。

凍結した腫瘍での解糖系について 削除/引用
No.1584-1 - 2013/03/26 (火) 13:07:10 - はなこ
初めて質問させていただきます。
今まで、腫瘍中の解糖系に関する研究を行っていました。グルコース、ピルビン酸、乳酸など測定を行っていました。腫瘍をPBSの中でホモジナイズして、その上澄中の濃度を測定する方法で測定していました。
今回、摘出した腫瘍をそのまま凍結保存しておいて、それを同様の処置を行って測定しようと考えています。
そこで教えていただきたいのですが、組織を凍結してしまうとそれらの値が変化してしまうのでしょうか?
凍結融解の間に解糖系に変化がおきてしまう可能性があるのか、凍結することでそれらが分解されるのでないかなど心配していますが、周りに聞いても明確な答えを示していただけません。
どなたかその分野に詳しい方みえましたら、アドバイスお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。