Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IP時に使用するコントロールIgGについて トピック削除
No.1594-TOPIC - 2013/03/30 (土) 07:01:28 - ねこ
いつも大変お世話になっております。
IPでEndogenousのタンパクの結合を見ております。タンパク(A)をIPする抗体が、マウスIgG2モノクロナール抗体なので、コントロールとして、等量(5ug)のnormal mouse IgG (poryclonal)を使用しています。ところが、タンパク(B)抗体(マウス)を用いたWestern Blotをした際、コントロールIgG重鎖のバンドがIP抗体(A)のIgG重鎖バンドよりも2倍以上大きく、コントロールなのにその他の部位にも非特異なバンドが多く見られます。NormalIgGのレーンの方がIgGが濃くなっているようです。そのため、IP抗体(A)を用いたレーンに見られるバンドが本当にタンパク(B)なのかどうか自信が持てず、困っています。IP抗体と等量のNormalIgGを使っているのに、なぜIgG重鎖バンドの大きさが明らかに異なるのでしょうか?この場合、どのように対処したらよいでしょうか(勝手にNormalIgGの量を減らしてもよいものかどうか)?Lysateは細胞から0.1%NP40とSonicationで抽出し、タンパク量約1.8rのLysateをProteinAで30分Precleanの後、IP抗体(またはNormalIgG)で2時間、その後ProteinAを30ul加えて1時間インキュベートしています。抗体はタンパク量1.8mgに対して毎回5ug使用しています。ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1594-5 - 2013/04/02 (火) 11:08:15 - ねこ
pan様

ご教示頂き有難うございます。
なるほど、同じIgGでもアイソタイプによってバンドも異なってしまうのですね。大変勉強になりました。モノクロの方はマウスIgG2aKなので、同じタイプのコントロールを探してみます。有難うございました。

(無題) 削除/引用
No.1594-4 - 2013/04/02 (火) 11:03:06 - pan
ポリクローナル抗体は様々なアイソタイプの抗体が混ざっていますから、
H鎖、L鎖ともに大きさが少しずつ異なるものが混ざっています。WBをするとモノクロより幅広のバンドとして検出されてしまいますし、非特異のバンドも出やすいです。そういったことを防ぐには、ネガコンも
モノクロを使った方が良いです。MBLとかでモノクロの各アイソタイプ抗体が
売られていたと思いますよ。または2次抗体で変性したIgGを認識しないものを使う(True blot)とかしたらどうでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1594-3 - 2013/04/02 (火) 10:08:06 - ねこ
モモ様

お返事いただき有難うございます。
やはり実際のバンドを見て抗体量をそろえるというのが一番現実的なようですね。ラベルに記載のある濃度から計算してそろえたつもりだったのですが、実際のHeavy Chainのバンドの大きさが全く異なっていたので驚いていました。

(無題) 削除/引用
No.1594-2 - 2013/04/01 (月) 20:23:37 - モモ
バンドの濃さが違うのは恐らく抗体の量が違うからでしょう。

バンドの濃さがそろうように使えばいいんじゃないですか?

IP時に使用するコントロールIgGについて 削除/引用
No.1594-1 - 2013/03/30 (土) 07:01:28 - ねこ
いつも大変お世話になっております。
IPでEndogenousのタンパクの結合を見ております。タンパク(A)をIPする抗体が、マウスIgG2モノクロナール抗体なので、コントロールとして、等量(5ug)のnormal mouse IgG (poryclonal)を使用しています。ところが、タンパク(B)抗体(マウス)を用いたWestern Blotをした際、コントロールIgG重鎖のバンドがIP抗体(A)のIgG重鎖バンドよりも2倍以上大きく、コントロールなのにその他の部位にも非特異なバンドが多く見られます。NormalIgGのレーンの方がIgGが濃くなっているようです。そのため、IP抗体(A)を用いたレーンに見られるバンドが本当にタンパク(B)なのかどうか自信が持てず、困っています。IP抗体と等量のNormalIgGを使っているのに、なぜIgG重鎖バンドの大きさが明らかに異なるのでしょうか?この場合、どのように対処したらよいでしょうか(勝手にNormalIgGの量を減らしてもよいものかどうか)?Lysateは細胞から0.1%NP40とSonicationで抽出し、タンパク量約1.8rのLysateをProteinAで30分Precleanの後、IP抗体(またはNormalIgG)で2時間、その後ProteinAを30ul加えて1時間インキュベートしています。抗体はタンパク量1.8mgに対して毎回5ug使用しています。ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。