Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PCRで長断片が増えない トピック削除
No.1685-TOPIC - 2013/04/26 (金) 17:47:53 - Pumpkin
いつもお世話になります。

皆様のお力を借りたいのですが、

ゲノムが分かっている生物種の予測遺伝子A2.5Kbについて、
発現をみるために5'側 F1-R1、中央 F2-R2、3'側 F3-R3と100bpほどの
増幅産物になるように、定量PCR用プライマーセットを作製し、
これらがワークし、発現していると考えました。
(断片長は合っていますが、これをシークエンスはしていません)。

遺伝子Aは予測遺伝子であって、クローニングされていないので、
クローニングを目的にまずは断片を得るためにF1-R2, F1-R3, F2-R3
でPCRをかけましたが、これらが全く増えません。
最大断片長は1.5kbなので、それに対応するようにPCRを組んでいます。

なんとかクローニングする方法を考えたいと思いますが、
そもそもこのような場合、遺伝子Aが実は発現していない
という場合がありえるかと思いますが、
皆様はどのようにお考えになりますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1685-11 - 2013/05/02 (木) 03:27:34 - アメリカポスドク
少し話がずれますが、自分の経験ではLA-Taqが最も増幅効率が良いように思います。

(無題) 削除/引用
No.1685-10 - 2013/04/28 (日) 17:39:28 - Pumpkin
独り言様

この生物は、モデル生物でないので自力でとるしかない状況です。

おお様

100bp程度の定量PCRは増えるので、これのシークエンスをするのが先ですね。やっぱり。

RT様

cDNA合成は、randam hexmer と oligo dtのミックスです。
これを鋳型に前述のプライマーで定量PCRをかけています。

----------------------------------------------------
F1→←R1    F2→←R2    F3→←R3

という感じです。
それぞれのプライマーセットは、アンプリコンがすこしづつ
違うのですが、これは電気泳動的に長さがあっていることは
確認しています。

しかし、F1-R2や-R3にすると増えないんですよね。
R1,R2,R3でRTしたものを鋳型にしてみます。
RACEが伸びなかったので、だめそうな感じはするのですが。

ともかくアンプリコンのシークエンスが先決でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1685-9 - 2013/04/28 (日) 16:58:55 - RT
RTプライマーは何をお使いになっていますか?

例えばR2をRTプライマーにして、F1R1のようにワークしているPCRを動かして増えますか?

RTの配列特異性はあまり高くありませんので増えたからつながっているとは限りませんが、逆に言えば、これで増えないとExonが繋がって転写されてない可能性もありますかね?Alternative splicingとかプロモータの位置が違うとか?

(無題) 削除/引用
No.1685-8 - 2013/04/27 (土) 05:33:18 - おお
発現していない可能性はあるとおもいます。PCRは増えないといずれにしろ結論づけにくいとおもいます。
それも発現していないというのはいろんなとらえ方があって、その予測が間違っている。ゲノムの配列があやしい。調べている組織ではその予測のmRNAはないなどもかんがえられます。単純なRTPCRだとその遺伝子からみて-鎖からのRNA産物もひっかかります。


ノーザンとかでいろいろな位置のプローブでシグナルのサイズと有無からというてもあるかもしれませんけど、それよりもゲノムを取ってきた方がいいような気がします。あるいはRACEをつかってPCRがかかる所からのばしていくか。

(無題) 削除/引用
No.1685-7 - 2013/04/27 (土) 01:35:31 - 独り言
全長のcDNAクローンが売ってたり、ESTがあったりすれば、発現している可能性は高いかもなぁ。
http://www.thermoscientificbio.com/molecular-biology/gene-expression-cdna-orf

そもそもメジャーな生物じゃないのかなぁ。

(無題) 削除/引用
No.1685-6 - 2013/04/26 (金) 19:39:31 - Pumpkin

情報が小出しになってしまって申し訳ないのですが、

定量PCRの前にマイクロアレイをやっていて、
その結果を定量PCRでバリデーションで、相関あり。

でRACEしたら伸びないんで、少し長めの断片から取ろうとして、
これまた伸びないという経緯です。

(無題) 削除/引用
No.1685-5 - 2013/04/26 (金) 19:22:50 - Pumpkin

-RTで増幅がないことは確認しています。

それとF1-R1, F2-R2, F3-R3がぞれぞれ異なる断片長で、
長さがそれぞれと一致することは確かめています。

(無題) 削除/引用
No.1685-4 - 2013/04/26 (金) 19:20:57 - Pumpkin
なぜ未確認様、

仰るとおりです。まずはシークエンスですね。
あとはゲノムを増やしてみようと思います。
案外とゲノムデータが間違っているということも、
あるかと思います。

(無題) 削除/引用
No.1685-3 - 2013/04/26 (金) 19:19:56 - なぜ未確認
また、もしプライマー F1とR1、F2とR2、F3とR3 が、それぞれ同じExon内に設計されているのならば、
最初の実験のPCR産物が、ゲノムDNAの混入による増幅産物であって、
実はmRNAの発現が無いという可能性も考えられます。

(無題) 削除/引用
No.1685-2 - 2013/04/26 (金) 19:10:09 - なぜ未確認
まあ、まずは最初の3つのPCR産物:F1-R1, F2-R2, F3-R3が
目的のものかシークエンスして確かめる事からはじめます。

PCRで長断片が増えない 削除/引用
No.1685-1 - 2013/04/26 (金) 17:47:53 - Pumpkin
いつもお世話になります。

皆様のお力を借りたいのですが、

ゲノムが分かっている生物種の予測遺伝子A2.5Kbについて、
発現をみるために5'側 F1-R1、中央 F2-R2、3'側 F3-R3と100bpほどの
増幅産物になるように、定量PCR用プライマーセットを作製し、
これらがワークし、発現していると考えました。
(断片長は合っていますが、これをシークエンスはしていません)。

遺伝子Aは予測遺伝子であって、クローニングされていないので、
クローニングを目的にまずは断片を得るためにF1-R2, F1-R3, F2-R3
でPCRをかけましたが、これらが全く増えません。
最大断片長は1.5kbなので、それに対応するようにPCRを組んでいます。

なんとかクローニングする方法を考えたいと思いますが、
そもそもこのような場合、遺伝子Aが実は発現していない
という場合がありえるかと思いますが、
皆様はどのようにお考えになりますか?

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。